マレーシアin2024

マレーシアで英語は通じる?レベル、喋れる割合、必要なシーンをリアル解説

マレーシアは日本から7時間ほどと遠くなく、親日国で気候も温暖ですごしやすい国。
子連れでの旅行先にはぴったりな国といえるでしょう。

とはいえ「英語は通じるの?」「どれくらいのレベル?」「どんなシーンで必要なの?」といいう不安もありますよね。

この記事では実際に7歳双子をつれて5日間のマレーシア・クアラルンプール旅行をしたときの経験も合わせて、マレーシアの英語事情について解説します。

まりー

最悪短期間の観光旅行なら、ボディーランゲージと翻訳アプリでなんとかなるけどね♪

マレーシア旅行に行く方は、事前にチェックして不安を解消しておいてください。

マレーシア・プーケット観光11日間!子連れリアルモデルコース│必要日数は? 日本人が移住したい国として常に上位にいるマレーシア。 そしてタイの人気リゾート地であるプーケット。どちらも幼児~小学生の子ども連...

マレーシアで英語は通じる?

「マレーシアで英語は通じるのか?」

結論からいうと、マレーシアの首都クアラルンプールでは全く問題なく英語が通じます。

現在マレーシアの公用語はマレー語ですが、イギリスの植民地だったこともあり、英語は準公用語として日常的に使われています。

植民地時代から英語が共通語として使用され、1963年にマレーシアが独立するまで英語は公用語でした。

クアラルンプール街中やホテルの案内版など英語の表記があるので、困ったことはありませんでした。

まりー

でもタクシーの運転手さんに聞いたら、首都から離れた地方だと英語が通じにくくなるみたい。

マレーシアといっても訪れる場所によっては注意が必要ですね。

多様な民族が共存する国の特徴柄、旅行中はホテルや観光地で様々な国の言葉がとびかっていたのが印象的でした。

マレーシアの英語レベルは?

そんなマレーシアの英語レベルは、客観的にも高い水準です。

英語力を知る指標の一つに、「EF 英語能力指数 〔EF EPI〕」があります。

EF 英語能力指数 〔EF EPI〕とは
海外留学や語学教育事業などを世界110カ国以上で展開するEF Eduction First社が発表した、EF試験を受験した成人の英語力の平均を国ごとにランキング化したもの

2023年度の世界100ヶ国のランキングをご覧ください。
非常に高いレベルである上位12か国がこちら。

1位 オランダ
2位 シンガポール
3位 オーストリア
4位 デンマーク
5位 ノルウェー
6位 スウェーデン
7位 ベルギー
8位 ポルトガル
9位 南アフリカ
10位 ドイツ
11位 クロアチア
12位 ギリシャ

続いて…
25位 マレーシア (アジア3位/25位)
87位 日本(アジア15位/25位)
という結果でした。

まりー

え、マレーシアが高いっていうことより、日本が低すぎる…
恥ずかしい(英会話できない自分が)。涙

このように、マレーシアは世界からも「英語力が高い」と評価されています。

パパ

マレーシアは幼稚園から英語教育があって、ネイティブ並みに話せる人も多いそう。

もちろん個人差はあり、人によってはイギリス英語をベースにマレー語や中国語などが混ざってできた通称「マングリッシュ」と呼ばれる訛りのある英語を話すかたもいます。

マングリッシュは、意味に変化はなく語尾にラー、マー、カー、ヤーなどがついて語尾が上がったりします。
また、三人称単数のsを省略したり、過去形を使わず簡単な文法になる傾向があるようでした。

そんな英語力の高いマレーシア、どれくらいの割合で英語を話せるのかみていきましょう。

マレーシアで英語を喋れる割合

先にお伝えした通り、マレーシアは1957年の独立からしばらくは英語での教育が主流でした。

そのため今の60歳以上のかたは流暢に英語を話せるかたも多いそうです。

また、観光業で働くかたたちはほぼ英語が話せると思って大丈夫でしょう。

まりー

繁華街なら少し離れた、イタリアンのご飯やさんスタッフの20代女性は英語がわからなかったみたい。

パパ

クレジットカードが使えるかどうか聞いたんだけど、通じなかったね。

日本でも英語力は個人差がかなり大きいので、過剰に心配しないで大丈夫です。

マレーシアってこんな国

マレーシアは多民族国家であり、南アジアの国の一つです。

ここでマレーシアという国の特徴についてご紹介します。

親日国で親切

マレーシアは以前「ルックイースト政策(東方政策)」を推進していた時代があり、「日本を模範とした国づくり」を行っていたことから、日本に対して友好的です。

双子兄

実際「そこ気をつけてね」「日本語勉強してる!」(カタコト)とか積極的に話かけてくれる気さくな人が多かったよね。

双子妹

運転手さんとお話できてうれしかった!

小学生の娘の単語レベルの英語を必死に聞き取ろうとしてくれる姿勢が、とっても心に染みました。

また、ショッピングモールへ行くと日本で馴染みのあるダイソー・無印良品・ユニクロ・ドンキホーテ・吉野家などのお店がいたるとこにあるので、日本人には安心感があります。

治安は安心

マレーシアは政局が比較的安定しており、治安が良好な国としても知られています。

が、最低限の安全対策は必須です。

ホテルでは貴重品はセーフBoxへ、リュックより斜めがけを使う、子どもから目は離さない、などの対策はしっかりしておきましょう。

自然が多く温暖気候

マレーシアはマレー半島とボルネオ島の一部から成り立っており、130の都市と町が点在しています。

首都はクアラルンプール。

クアラルンプールは近代的なタワーやビルでスタイリッシュですが、実は国土の約6割が熱帯雨林で覆われている自然豊かな国なのです。

気候は一年を通じて常夏であり、マリンアクティビティにも適しています。

多様性が魅力

マレーシアは人口3200万人、多民族国家であることも特徴的です。

マレー系(約6割)・中国系(約3割)・インド系(約1割)、先住民族などで構成され、それぞれの文化が混ざり合い、マレーシア独自の文化が根付いています。

イスラム教が国教ですが、仏教、ヒンドゥー教、キリスト教、道教、などの宗教も多く、観光しているとそれぞれ尊重されているのが伝わってきました。

双子兄

マレーシア航空の機内食も宗教に配慮していたよ。

マレーシア航空の子連れエコノミー搭乗!評判・機内食を口コミレビュー 初めての航空会社、それも子連れだと不安も大きいですよね。 今回私たちは7歳双子と3回目の海外旅行、10泊12日のマレーシア&am...

ヒンドゥー教の聖地に行ったよ。

子連れバトゥ洞窟!行き方・所要時間・服装・トイレ・注意点を徹底解説 マレーシア・クアラルンプールの有名観光名所である「バトゥ洞窟」。 バトゥ洞窟はヒンドゥー教の聖地であり、1月~2月のヒンドゥー教...

こちらはイスラム教の聖地!

マレーシア「ブルーモスク」ツアー!行き方や服装・子連れ注意点まとめ マレーシアは多くの文化が共存する多民族国家です。 その中でも人口の約6割を占めるイスラム教の聖地である「モスク」は観光スポットと...

マレーシアで英語が必要なシーン

最後にマレーシアで英語に触れた具体的なシーンをご紹介します。
それぞれ必要な英語力が結構違うのがポイントです。

飛行機内

CAさんへの飲み物や機内食の選択さえできれば問題なし!
ここは単語でも大丈夫です。

双子妹

「毛布をもう一枚ください。(One more blanket please)」は言えたほうがいいかも。

マレーシア航空なら事前に機内食選択もできるので、英語力に自信がなく、焦らずゆっくり選びたい人は事前予約しておくといいでしょう。

街や観光地・ホテルの案内図

簡単な英語が読めれば十分わかります。

マップも大抵ネットでなんとかなるので、標識がわからず道に迷ってしまう心配はしないで大丈夫です。

買い物

中学レベルの英会話力があれば問題ありません。
店員さんも英語ができないことはほぼないと思って大丈夫です。

パパ

これいくらですか?
How much is this?

もう少し安くなりませんか?
Can you make it a little cheaper?

くらいいえればOK!

食事

お店に一人は英語が通じる人がいるので心配はいりません。
最悪伝わらなくてもメニューの指差しでなんとかなります。

双子妹

クレジットカードは使えますか?
Can I use a credit card?

は覚えとこう!

タクシー

Grabなどの配車アプリの場合はすでに目的地が入力され、料金はアプリを通すのでやり取りはほぼ必要ありません。

が、うまく落ち合えなくて電話をすることになる…と英語力がないと厳しいです。

まりー

空港で見つからなかったり、「車が小さくて大きなトランクは入らないかもしれないから写真送ってくれ」って電話きたよ。

私はリーディング・ライティングはある程度できるのですが、英会話力が非常に低いので夫が全て対応してくれて助かりました。

このようにマレーシアでは最低単語レベルの英語力があれば、タクシーでの予想外のトラブル以外困ることはありません。
やはり「共通の言語がある」というのは安心ですね。

マレーシアの英語事情まとめ

マレーシアの英語力はアジアで3位と非常に高く、幼児期から英語教育がありクアラルンプールではほとんどの場所で英語が通じます。

ちょっとマイナーなご飯やさんやショップにいるスタッフさんの中には英語が通じない人がいますが、大抵側に英語の通じる人がいるので心配しないで大丈夫です。

まりー

逆に私みたいに「英語ができない」っていう人は心配したほうがいい!
やっと危機感覚えて、帰国してから毎日英会話練習してるよ!

中学生英語を使った英会話もあやしく、CAさんにも単語で返答することしかできないレベルの私が使ってる英会話練習方法は別記事にまとめます。

次の海外旅行では単語ではなく文章で、そしてタクシーの運転手さんと雑談できることを目指して、頑張りましょう!

ABOUT ME
まりー
小学生双子のママ、まりーです。 独身時代から海外旅行大好き♡ 15か国、20回以上の旅行経験あり。安くお得に・安全に子連れ海外旅行するコツをご紹介しています。
子連れ海外旅行をお得に行くヒント!

  1. 空港到着後すぐに使える!タクシー呼べる
  2. 2GBが無料(以降1GB500円と激安)
  3. アプリで日本への国際通話が無料!保険の問い合わせに便利♡※一部対象外の電話番号あり
  4. 国際SMSの受信が無料
  5. 2週間以上の長期利用も◎
  6. データ無制限月額3,278円(税込)と普段から低コスト
  7. 楽天市場のお買い物ポイントが+4倍とざっくざく!

           ▼初期費用無料!800万回線突破!▼

楽天モバイル公式をチェック

それぞれの比較は海外旅行向け格安SIMならahamoか楽天モバイルどっちがおすすめ?で解説しています。

         

【海外旅行保険付きのクレジットカード申し込み】
万が一トラブルに巻き込まれたときのたの保険は、クレジットカード付帯で用意するのが一番手軽かつ実質無料で入れるのでお得です。

海外旅行保険が充実しているおすすめクレジットカードは、断トツで「エポスカード」!Webで発行できるので、早めに申し込んで持っておくと心強いです。
 ⇒エポスカードを無料で作っておく

【海外旅行先でのツアー】
現地ツアーの検索なら、最大級の総合予約サイトKLOOKがおすすめ。
直前予約、行列スキップ、無料キャンセルで探索が簡単で、口コミレビューが豊富なのが特徴的です♪
⇒KLOOKでツアーを探してみる

【旅行準備・機内用動画】
ほぼ全ての子どもに当てはまる一番のぐずり対策は、タブレットで好きなアニメや動画を流すことです。
オフラインでアニメや動画を楽しむなら、事前にAmazonプライム会員になって動画をダウンロードしておきましょう。

           \うれしい30日間無料体験はこちらから/

Amazonプライムビデオを無料体験

⇒子供と飛行機!暇つぶしグッズ&ぐずり対策を年齢別にご紹介

【英語の学習】

【最終持ち物チェック】
忘れものがあると現地で余計な出費がかかってしまいます。
【保存版】子連れ海外旅行の必須持ち物リストで最後にチェックしてみてね。

         

最後に子連れ海外旅行をお得にするヒントをまとめます。
浮いたその分を現地での観光や食事・お土産で使って、お子さんと楽しい思い出を作ってください♪

【格安航空券をゲット】
航空券は早くから地道に探すしかないです!
Trip.comで早朝・深夜を狙って検索⇒プライスアラート登録が間違いないですよ♪

具体的な格安航空券の探し方や「乗り継ぎ経由のほうが安い」などお得な裏技は【子連れ海外旅行】安く行く裏ワザ30選!をご覧ください。【安くホテルを予約する】
ホテルもTrip.comで予約をまとめると、予約もれなく安心です。
Trip.comには【PointsPLUSプログラム】があり、各航空会社と連携してホテル予約を各会社のマイルに変換もできるのがうれしい♡

長期の旅行なら、10泊するごとに1泊分のボーナスが獲得できるHotels.comがおすすめ。 子連れホテル選びのポイントと探し方も参考にしてみてね。

安くホテルを予約する具体的な手順は【子連れ海外旅行】安く行く裏ワザ30選で解説しています。

【海外ローミング可能な格安SIMは二択】
海外旅行へは、海外ローミングができて現地ですぐに利用できる楽天モバイルahamoの二択! 個人的には下の理由から楽天モバイルがお気に入り♡

  1. 空港到着後すぐに使える!タクシー呼べる
  2. 2GBが無料(以降1GB500円と激安)
  3. アプリで日本への国際通話が無料!保険の問い合わせに便利♡※一部対象外の電話番号あり
  4. 国際SMSの受信が無料
  5. 2週間以上の長期利用も◎
  6. データ無制限月額3,278円(税込)と普段から低コスト
  7. 楽天市場のお買い物ポイントが+4倍とざっくざく!

           ▼初期費用無料!800万回線突破!▼

楽天モバイル公式をチェック

それぞれの比較は海外旅行向け格安SIMならahamoか楽天モバイルどっちがおすすめ?で解説しています。

         

【海外旅行保険付きのクレジットカード申し込み】
万が一トラブルに巻き込まれたときのたの保険は、クレジットカード付帯で用意するのが一番手軽かつ実質無料で入れるのでお得です。

海外旅行保険が充実しているおすすめクレジットカードは、断トツで「エポスカード」!Webで発行できるので、早めに申し込んで持っておくと心強いです。
 ⇒エポスカードを無料で作っておく

【海外旅行先でのツアー】
現地ツアーの検索なら、最大級の総合予約サイトKLOOKがおすすめ。
直前予約、行列スキップ、無料キャンセルで探索が簡単で、口コミレビューが豊富なのが特徴的です♪
⇒KLOOKでツアーを探してみる

【旅行準備・機内用動画】
ほぼ全ての子どもに当てはまる一番のぐずり対策は、タブレットで好きなアニメや動画を流すことです。
オフラインでアニメや動画を楽しむなら、事前にAmazonプライム会員になって動画をダウンロードしておきましょう。

           \うれしい30日間無料体験はこちらから/

Amazonプライムビデオを無料体験

⇒子供と飛行機!暇つぶしグッズ&ぐずり対策を年齢別にご紹介

【英語の学習】

【最終持ち物チェック】
忘れものがあると現地で余計な出費がかかってしまいます。
【保存版】子連れ海外旅行の必須持ち物リストで最後にチェックしてみてね。