子連れ旅行おすすめ国

初めての子連れ海外旅行!おすすめの国を小学生ママが解説

「そろそろ子ども連れて海外旅行してみようか」

子連れ海外旅行は国内より荷物が多く、言葉や治安の不安もありハードルは高いですよね。

ですがそのハードルを乗り越えることでより親子の絆が深まり、何年経っても食卓の話題になるほどの楽しい記憶になります♪

子どもの視野も広がり、価値観の形成にもいい影響があるでしょう。

そうワクワクしている方に向けて、初めての子連れ海外旅行はどこがいいのか、小学生ママの私がおすすめの国をご紹介します。

まりー

私たちは双子が年長のときから年1回、10泊くらいの海外旅行に行ってるよ。

子連れだからこその視点で注意点もまとめるので、子連れ海外旅行を考えているかたはぜひ最期までチェックしてみてください。

初めての子連れ海外旅行先を選ぶポイント

まずは初めての子連れ海外旅行先を選ぶポイントをお伝えします。

これを頭にいれて、お子さんにぴったりな旅行先を検討してみてください。

フライトは7時間以内

幼児~小学生低学年なら、フライトは7時間が限界です!
子連れ海外旅行なら、まずはフライト時間を基準にして行先を決めましょう。
時差も少ないほうがいいですね。

余裕をもちたいなら4~5時間を目安してみてください。

パパ

年長で7時間フライトのシンガポールとバリ行ったけど、限界。マジ限界…(本音)

うちの子は飽きっぽく寝つきも悪いためこう言い切ってしまいましたが、もっと聞き分けがよく、よく寝る子ならもう少し長いフライトも行けるかもしれませんね。

  • 動画視聴
  • おやつ
  • 座席での遊び
  • フライト時間を工夫して寝る

などの工夫で乗り切りましょう。

耳の気圧対策など、子どものフライト対策については別記事にしてまとめます。

直行便がある

上の項目と重なりますが、フライトのトータル時間を減らすことが初めての子連れ海外旅行には重要です。

航空券を検索するとハブ空港で乗り継ぎしたほうが安くなりますが、初めてなら直行便を選びましょう。

双子兄

深夜に2時間遅延したり、なかなか荷物が出てこなくて乗り遅れそうになったことあったよね!←ネガティブな記憶も残りやすいです。汗

治安がいい

子連れなら、いつも以上に治安に注意する必要があります。

一般的に危険と言われているところには行かないよう、ニュースをチェックし世界情勢に興味を持ちましょう。

デモやクーデターなどで危険なエリアは「たびレジ」サイトで確認することができます。

「たびレジ」とは、外務省からの最新の安全情報を日本語で受信できる海外安全情報 無料配信サービス のこと。

自動登録サービスを使って、滞在中の安全もしっかりチェックできます♪

子連れ海外旅行の防犯グッズや安全対策については、こちらの記事を合わせてご覧ください。

子連れ海外旅行の防犯グッズ!安全対策と注意点を解説 海外旅行、特に子連れだと「危険にさらされないか」「犯罪に巻き込まれないか」とっても不安ですよね。 一番多い被害はパスポートやお財...

物価が安い

初めての子連れ海外旅行にはコストも大切です。

気を張っている状態でお金のことまでケチケチしたくないですもんね。

ここ最近は円安が進んでいることもあり、サイパンやグアム・ハワイなどより、アジア圏のほうがコスパのいい旅にすることができます。

もっというと東南アジアがおすすめです。

東南アジアは「ブルネイ・カンボジア・インドネシア・ラオス・マレーシア・ミャンマー・フィリピン・シンガポール・ タイ・ 東ティモール・ベトナム」のこと。
(シンガポールだけは物価超高い)

パパ

バリとかタイのプーケット、ベトナムのダナンは手軽にハワイ気分を味わえるからおすすめ♪

原油価格も高くなっているので、燃油サーチャージも加えると価格差はより大きくなってきます。

具体的にはマレーシアの五つ星ホテル「ヒルトン」「インターコンチネンタル」が家族4人で1泊2.2万円で泊まれちゃうのでねらい目です♪

ヒルトン・クアラルンプールに2連泊!子供料金・部屋・プール・朝食レビューブログ マレーシア・クアラルンプールは、「世界一安く5つ星ホテルに泊まれる」といわれています。 その通り、日本では家族で1泊5万以上かか...
インターコンチネンタルinクアラルンプールの宿泊記!子連れのプール・朝食レビュー マレーシア・クアラルンプールにあるインターコンチネンタルは、日本ではかんがえられないお値段で宿泊することができる五つ星ホテルです。 ...

海やプールなど子どもウケのいいアクティビティがある

乳児でない限り、子連れ海外旅行は子どもが楽しいところを優先するべきだと思っています。

例えば幼児連れで気温の高い中、遺跡巡りをしても楽しくないですよね。

まりー

うちの双子はこんなアクティビティ・施設が楽しそうだったよ♪

  • ぞうさん乗り
  • プール(水遊び)
  • ナイトプール
  • 遊園地
  • 動物園の中に宿泊
  • ホタル観光(ボートに乗って)
  • 科学館
  • 洞窟
  • モンキーフォレスト
  • 灯篭流し

逆に大人が行きたくて行ったところで、つまらなそうにしていたのがこちらです。

  • ローカルなお土産屋さん
  • スーパーマーケット巡り
  • モスク
  • 遺跡
  • 寺院
まりー

だから大人だと楽しい台湾とか韓国は、あんまり子どもウケしなそうで行けてないんだ。

お子さんによると思いますが、参考にしてみてください。

初めての子連れ海外旅行におすすめの国!フライト時間別に解説

上記の初めての子連れ海外旅行先を選ぶポイントを頭にいれたうえで、おすすめの国をご紹介します。

実際の体験談を含めて、お子さんが喜びそうな国はどこか検討してみてください。

フライト4時間以内のおすすめ旅行先

フライト4時間以内で子連れ向けの旅行先は以下になります。

  • サイパン
  • グアム
  • ソウル
  • 台北

穴場なリゾート「サイパン」「グアム」

サイパンはハワイの田舎版リゾート、のようなイメージです。

観光客が比較的少なく、ゆったりと治安がいいため子連れには安心できる旅行先です。

様々なマリンアクティビティやサンセットなどを楽しんでみてください。

まりー

私は大学生で行ったよ。
物価はドル基準だから高いのがネックで子連れでは行ってないんだ。

⇒グアム・サイパンのツアーを探す

最も近い外国「ソウル」

フライト時間が2時間ちょっとと、国内であるかのような近さのソウル。

時差もなく、馴染みのある料理が多いので食事にも困りません。

ただ、正直子どもが楽しいかは…

お子さんが乳児でまだ意思がなく、親中心の旅行としてならありだと思います♪

⇒ソウルのツアーを探す

ジブリのような台北

台北はフライト3時間ちょっとです。

台北では飲茶などを楽しみ、ジブリの世界に入ったような「九份」で幻想的な街並みを楽しみましょう。

まりー

私は友達と行ったんだけど、親日国でみんな優しかったイメージ。
「九份」の狭い階段はベビーカーでは厳しそう…!

⇒台北のツアーを探す

フライト5~7時間以内のおすすめ旅行先

続いてもう少しフライト時間をのばしておすすめ旅行先をみていきましょう。

個人的にこの区間が親子で満足できる国が多いように感じています。
★マークが私たちが実際に子連れで行った国です。

  • 香港
  • セブ島
  • クアラルンプール★
  • バンコク
  • ベトナム★
  • シンガポール★

華やかかな街「香港」

香港へのフライト時間は約5時間。

ショッピングや100万ドルの夜景、アクティビティなら「香港ディズニーランド」「香港オーシャンパーク」などいろんな楽しみ方があります。

双子妹

名探偵コナン「100万ドルの夜景」みて行きたくなっちゃった!

⇒香港のツアーを探す

親子留学も行われる「セブ島」

親子留学にも人気のフィリピン「セブ島」。

フライトは約5時間で時差も1時間で体への負担も少ないです。

物価も安く、マリンアクティビティの種類の豊富さも魅力の一つ。
治安のいい場所のホテルを選びましょう。

⇒セブ島のツアーを探す

暮らしたいくらい惚れ惚れ!日本人向け「マレーシア」

マレーシアの首都クアラルンプールに行ったのですが、とにかくホテルとタクシーが激安、モスクや洞窟などいろんなところに手軽に行けます。

親日国で親切なかたが多く、英語も聞き取りやすいです。

まりー

日本人があんまりいなくて海外感でる!
駐在のファミリーはちらほらいたよ♪

日本人向けの飲食店やドン・キホーテなど馴染みのあるものが多くて、暮らしやすそうだなって思いました。

⇓子どもがすっごく楽しかったって。

マレーシアのサンウェイ・ラグーン体験記!割引や子連れでの持ち物・注意点を解説 マレーシア子連れ旅行をするなら絶対に行ってほしいレジャー施設、サンウェイ・ラグーン! ここは動物園・遊園地・プール、3つが融合し...

⇓日本の蛍とは全然違う!

マレーシア・クアラルンプールでホタル観賞!ツアーはおすすめしない【Firefly Park】 クアラルンプールでホタル観賞ができるって知ってましたか? マレーシアのホタルは日本のホタルとは違い、クリスマスツリーのライトのよ...

⇒クアラルンプールのツアーを探す

馴染みのある「バンコク」

日本からの渡航先として人気のあるタイ「バンコク」。

フライト時間は7時間ほど。

寺院や夜景、タイマッサージ、食事な大人には楽しい旅行先ですね。

パパ

お子さんが楽しめるか検討してみよう。
バンコク+αで他の国と組み合わせると親子で満足できるかもね♪

⇒バンコクのツアーを探す

ダナンだけじゃない!「ベトナム」

ベトナムはリゾート感のある「ダナン」が有名ですね。

ダナンは約6時間のフライトで、時差は2時間。

あの有名な「ホテル三日月」を始め、ファミリー向けのプールやビーチが併設されている大型ホテルが多いです。

双子兄

ホテル三日月は日本にめちゃくちゃ寄せてて、日本の文化を考えるきっかけになったよ。ぜひ1回行ってみてほしい!

ダナンからタクシーで30分~1時間ほどで行ける「ホイアン」も合わせて行ってみてください。

暗くなってから夜市で生ジュースやお土産屋選びを楽しみ、ボートに乗って川に灯篭を流すアクティビティがとっても楽しかったです。

⇒ベトナムのツアーを探す

セントーサ島も人気「シンガポール」

シンガポールは直行便で7~8時間。

衛生的で治安がよく、移住先として人気な国です。

近代年的な作りで、世界最大級の観覧車「シンガポール・フライヤー」、スーパーツリーグローブが圧巻の「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」、船型ホテル地上210メートルの「インフィニティプール」などの子どもも喜ぶ観光場所も充実しています。

また、本土から橋を渡って徒歩で行けるセントーサ島には巨大水族館「シー・アクアリウム」だったり、豊かな自然探索もできるのも魅力。

パパ

ただ物価が高かった…!
ホテルとか食事とか観光チケットとか震える。涙

⇒シンガポールのツアーを探す

フライト7~9時間以内のおすすめ旅行先

★マークが私たちが実際に子連れで行った国です。

  • ハワイ
  • バリ★
  • プーケット★
  • ケアンズ

圧倒的な人気「ハワイ」

なぜか海外というと「ハワイ」がイメージされますよね。

日本人観光客がかなり多く、現地でもかなりの確率で日本人がおり。日本語の通じるホテルやお店も多くありますので安心感があるのでしょう。

マリンアクティビティや買い物、食事だけでなく、

  • ダイヤモンドヘッド登頂
  • ホノルル動物園
  • ワイキキ水族館
  • タンタラスの丘で夜景
  • 気になる木
  • カメハメハ大王の像

など子どもウケするスポットも多いです。

注意点は物価が高いこと、往路は約7時間・復路は約9時間かかること、時差が19時間であることです。

お金と体力的にきついかもしれません。

⇒ハワイのツアーを探す

神聖さが漂う自然豊かな「バリ」

バリは直行便で7時間半で時差1時間。

少し長めのフライトになりますが、物価が安く親日国で治安もいい、そしてビーチやサファリパーク、棚田、モンキーフォレストなどレジャーの幅も広く、子連れ海外旅行向きの国になります。

また「神々の住む島」とも呼ばれるバリ。

至る所に花とお香がおそなえされており、子どもが文化・宗教の違いに刺激されていたので教育の面でもおすすめです。

⇒バリ島のツアーを探す

穴場で安価なリゾート「プーケット」★

プーケットはタイ南部のアンダマン海に面するタイ最大の島です。

エメラルドグリーンの海と真っ白な砂浜の美しさで、世界有数のリゾート地で知られています。

日本からのプーケット直行便はないので、バンコクなど乗り換えで9時間はかかり、時差は2時間。

が、それでも行く価値はあります!!

グルメ、ローカルショッピング、タイマッサージ、寺院、ビーチなどプーケットで楽しめることも多いですが、個人的にはさらに高速ボートで【ラチャヤイ島】までいってほしいです。

まりー

魚が目の前で見えて、プーケットより水が透けてる!
ハワイだったら絶対10万超えるホテルが4万で泊まれたよ♡

⇓こちらの記事で詳しくレビュ―しています。

ラチャヤイ島のおすすめホテル「ザ・ラチャ」子連れ宿泊記inプーケット ラチャヤイ島はプーケットから高速船で30分ほど離れた、のどかなリゾート地です。 ピピ島より知名度は低いですが、ピピ島より近く同じ...
⇒プーケットのツアーを探す

世界遺産の自然が豊富「ケアンズ」

オーストラリアのケアンズはフライト時間7時間半ほど。

これまでのおすすめ国と大きく違うのは、「季節が逆」なこと。
子どもにとっても新鮮で、地球と太陽系の関係について考えるきっかけになるでしょう。

観光としては世界遺産に登録されている、世界最大のサンゴ礁「グレートバリアリーフ」と、世界最古の熱帯雨林「デインツリー・レインフォレスト」、「キュランダ鉄道」が有名です。

まりー

次はオーストラリア行きたいんだよね。
行ったらレビュー追加するね♪

私が行ったときに体験した「コアラを抱っこして写真を撮る」というのを子どもに体験させてあげたい!と思ってます。

⇒ケアンズのツアーを探す

初めての子連れ海外旅行を楽しもう!

初めての子連れ海外旅行を楽しいものにするために、おすすめの国をフライト時間別にご紹介しました。

お子さんの年齢や興味・生活リズムや体力で重視するポイントは異なるはず。

まりー

行きたいところは見つかったかな?
小学生になると長期休暇のハイシーズンしか行けなくなるから、幼児でデビューするのがおすすめだよ♪

最初はツアーで行ってもいいですし、航空券+ホテルを別に予約して低コストを目指すのもあり!

【子連れ海外旅行】安く行く裏ワザ30選!格安航空券を買う方法まとめ 子連れ海外旅行、人数が増える分1万円でも安く行きたいですよね。 海外旅行に安く行くポイントは「行く国」「時期」「航空券」「ホテル...

子連れ旅行は、パパやママが楽しむことも大切です。
スケジュールには余裕をもち、事前準備もしっかりして現地ではゆったり楽しみましょう。

小さい頃から海外の文化にふれることで、将来的にグローバルな人材になれる可能性も高まります。

日本では味わえない海外の魅力を、親子で体験してみてくださいね♪

子連れ海外旅行のホテルの選びかたもまとめているので、合わせてご覧ください。

ABOUT ME
まりー
小学生双子のママ、まりーです。 独身時代から海外旅行大好き♡ 15か国、20回以上の旅行経験あり。安くお得に・安全に子連れ海外旅行するコツをご紹介しています。
子連れ海外旅行をお得に行くヒント!

  1. 空港到着後すぐに使える!タクシー呼べる
  2. 2GBが無料(以降1GB500円と激安)
  3. アプリで日本への国際通話が無料!保険の問い合わせに便利♡※一部対象外の電話番号あり
  4. 国際SMSの受信が無料
  5. 2週間以上の長期利用も◎
  6. データ無制限月額3,278円(税込)と普段から低コスト
  7. 楽天市場のお買い物ポイントが+4倍とざっくざく!

           ▼初期費用無料!800万回線突破!▼

楽天モバイル公式をチェック

それぞれの比較は海外旅行向け格安SIMならahamoか楽天モバイルどっちがおすすめ?で解説しています。

         

【海外旅行保険付きのクレジットカード申し込み】
万が一トラブルに巻き込まれたときのたの保険は、クレジットカード付帯で用意するのが一番手軽かつ実質無料で入れるのでお得です。

海外旅行保険が充実しているおすすめクレジットカードは、断トツで「エポスカード」!Webで発行できるので、早めに申し込んで持っておくと心強いです。
 ⇒エポスカードを無料で作っておく

【海外旅行先でのツアー】
現地ツアーの検索なら、最大級の総合予約サイトKLOOKがおすすめ。
直前予約、行列スキップ、無料キャンセルで探索が簡単で、口コミレビューが豊富なのが特徴的です♪
⇒KLOOKでツアーを探してみる

【旅行準備・機内用動画】
ほぼ全ての子どもに当てはまる一番のぐずり対策は、タブレットで好きなアニメや動画を流すことです。
オフラインでアニメや動画を楽しむなら、事前にAmazonプライム会員になって動画をダウンロードしておきましょう。

           \うれしい30日間無料体験はこちらから/

Amazonプライムビデオを無料体験

⇒子供と飛行機!暇つぶしグッズ&ぐずり対策を年齢別にご紹介

【英語の学習】

【最終持ち物チェック】
忘れものがあると現地で余計な出費がかかってしまいます。
【保存版】子連れ海外旅行の必須持ち物リストで最後にチェックしてみてね。

         

最後に子連れ海外旅行をお得にするヒントをまとめます。
浮いたその分を現地での観光や食事・お土産で使って、お子さんと楽しい思い出を作ってください♪

【格安航空券をゲット】
航空券は早くから地道に探すしかないです!
Trip.comで早朝・深夜を狙って検索⇒プライスアラート登録が間違いないですよ♪

具体的な格安航空券の探し方や「乗り継ぎ経由のほうが安い」などお得な裏技は【子連れ海外旅行】安く行く裏ワザ30選!をご覧ください。【安くホテルを予約する】
ホテルもTrip.comで予約をまとめると、予約もれなく安心です。
Trip.comには【PointsPLUSプログラム】があり、各航空会社と連携してホテル予約を各会社のマイルに変換もできるのがうれしい♡

長期の旅行なら、10泊するごとに1泊分のボーナスが獲得できるHotels.comがおすすめ。 子連れホテル選びのポイントと探し方も参考にしてみてね。

安くホテルを予約する具体的な手順は【子連れ海外旅行】安く行く裏ワザ30選で解説しています。

【海外ローミング可能な格安SIMは二択】
海外旅行へは、海外ローミングができて現地ですぐに利用できる楽天モバイルahamoの二択! 個人的には下の理由から楽天モバイルがお気に入り♡

  1. 空港到着後すぐに使える!タクシー呼べる
  2. 2GBが無料(以降1GB500円と激安)
  3. アプリで日本への国際通話が無料!保険の問い合わせに便利♡※一部対象外の電話番号あり
  4. 国際SMSの受信が無料
  5. 2週間以上の長期利用も◎
  6. データ無制限月額3,278円(税込)と普段から低コスト
  7. 楽天市場のお買い物ポイントが+4倍とざっくざく!

           ▼初期費用無料!800万回線突破!▼

楽天モバイル公式をチェック

それぞれの比較は海外旅行向け格安SIMならahamoか楽天モバイルどっちがおすすめ?で解説しています。

         

【海外旅行保険付きのクレジットカード申し込み】
万が一トラブルに巻き込まれたときのたの保険は、クレジットカード付帯で用意するのが一番手軽かつ実質無料で入れるのでお得です。

海外旅行保険が充実しているおすすめクレジットカードは、断トツで「エポスカード」!Webで発行できるので、早めに申し込んで持っておくと心強いです。
 ⇒エポスカードを無料で作っておく

【海外旅行先でのツアー】
現地ツアーの検索なら、最大級の総合予約サイトKLOOKがおすすめ。
直前予約、行列スキップ、無料キャンセルで探索が簡単で、口コミレビューが豊富なのが特徴的です♪
⇒KLOOKでツアーを探してみる

【旅行準備・機内用動画】
ほぼ全ての子どもに当てはまる一番のぐずり対策は、タブレットで好きなアニメや動画を流すことです。
オフラインでアニメや動画を楽しむなら、事前にAmazonプライム会員になって動画をダウンロードしておきましょう。

           \うれしい30日間無料体験はこちらから/

Amazonプライムビデオを無料体験

⇒子供と飛行機!暇つぶしグッズ&ぐずり対策を年齢別にご紹介

【英語の学習】

【最終持ち物チェック】
忘れものがあると現地で余計な出費がかかってしまいます。
【保存版】子連れ海外旅行の必須持ち物リストで最後にチェックしてみてね。