「海外旅行向けの格安SIMなら、ahamoと楽天モバイルどっちがおすすめ?」
この記事ではahamoと楽天モバイルを料金・速度・対応国などを比較して、どちらがあなたにぴったりなのか判断できるようまとめています。
ahamoと楽天モバイルは海外ローミングが可能で、現地についてすぐ利用できる格安SIM。
(海外ローミングとは、自国の携帯電話を海外でそのまま使用するためのサービスです。)
SIM購入やWi-Fi契約もできますが、できるだけ手間を削減していきたい子連れには不向きです。
私たち夫婦は「ahamo」と「楽天モバイル」をそれぞれ使っていて、この2つだったら現地についたら10秒の作業で使うことができます。
私は楽天モバイル!
海外2GB無料で、1GB500円で追加できるよ♪

僕はahamo!
海外最大14日間30Gまで通常料金で使えるから、データ量気にしないでがんがん使えるのが気楽♪

現地についてすぐにタクシー配車「Grab」や「Bolt」を使いたいので、Wi-Fiレンタルや面倒な手続きをしないですむこの2社は本当に助かります。
おすすめ!
\海外データ2GB、国際電話・SMSも無料 /
\月30GBまで使い放題 /
↑ページ下部の「サイトトップへ戻る」を選択↑
最後までチェックして、日本での利用でも不便のない格安SIMを選んでください♪
【ahamoと楽天モバイル】海外旅行向け格安SIMおすすめはどっち?
結論からいうと、料金・日数制限・速度…圧倒的に楽天モバイルがおすすめです。
なにより月額料金が安いので普段の通信費削減にもなりますし、海外では毎月2GB使えて、必要に応じて追加も可能、アプリで国際通話も無料になります。
ahamoは15日以内の旅行でデータ量が20GB以上必要な人におすすめ。
数年前は通信速度が圧倒的にahamoのほうがよかったのですが、2024年くらいから楽天モバイルも通信速度が改善されためおすすめも変わりました。
ahamoと楽天モバイルをざっくり比較したのがこちらの表です。
楽天モバイル | ahamo | |
月額料金 | 3GBまで 1,078円 3~20GB 2,178円 無制限 3,278円 | 30GB 2,970円 110GB 4,950円 |
海外データ通信量 | 2GB(海外のみ) | 30GB(国内利用含め) オプション付きなら海外のみで30GBまで |
海外データ追加料金 | 500円/GB | 550円/GB ※日数超過だと不可 |
利用可能エリア数 | 73か国 | 91か国 |
海外利用可能期間 | 無制限 | 最大2週間 |
国際SMS送信 | 楽天Linkアプリ同士で無料 | 100円/通 |
国際通話 | 楽天Linkアプリ同士・ 日本の電話番号との通話無料 | 有料 |
利用者 | 800万人 | 600万人 |
太文字の部分が重要な比較ポイントになります。
ざっくり見て楽天モバイルがおすすめなのが伝わりますでしょうか?
推しポイントをざっくり確認して先に進んでみてください。
【楽天モバイルが人気な理由】
- 空港到着後すぐに使える!設定は30秒
- 2GBが無料(以降1GB500円と激安)
- アプリで日本への国際通話が無料!保険の問い合わせに便利※一部対象外の電話番号あり
- 国際SMSの受信が無料
- 2週間以上の長期利用も◎
- データ無制限月額3,278円(税込)と普段から低コスト
- 楽天市場のお買い物ポイントが+4倍とざっくざく!

▼初期費用無料!800万回線突破!▼
ahamoと楽天モバイルを6項目で徹底比較!
ahamoと楽天モバイルは次の6項目を比較すれば、違いがくっきりと分かります。
- 月額料金
- 海外データ通信量・追加料・海外利用可能期間
- 利用可能エリア
- 国際SMS
- 国際通話
- 利用者
それでは見ていきましょう♪
月額料金を比較
ahamoと楽天モバイルの月額料金を比較したのが下の表です。
1か月のデータ量 | 楽天モバイル | ahamo |
~3GB | 1,078円/月 | 2,970円/月 |
~20GB | 2,178円/月 | 2,970円/月 |
~30GB | 3,278円/月 | 2,970円/月 |
30GB~110GB | 3,278円/月 | 4,950円/月(1GB550円の追加でも可) |
110GB~ | 3,278円/月 | なし |
太字にした20GB~30GB以外は楽天モバイルのほうが安いことが分かります。
楽天モバイルは毎月の使用ギガに合わせた料金になるため、時々20GB超えちゃうくらいなら楽天モバイルのほうが年間では通信費をおさえられるでしょう。
基本はWi-Fi環境で、お出かけする日数によってギガ量が変わってくる人にうれしいのが楽天モバイル!
海外データ通信量・追加料・利用可能期間を比較
続いて重要な海外データ通信量と追加料金を比較していきます。
それぞれ追加料金なしの海外で1カ月に使えるデータ量はこちら。
単純な比較だとahamoのほうが多いですが、ahamoは国内利用分を含めたデータ量になるので注意が必要です。
普段から20~30GB使う人は、単純に海外で使える量が少ないってこと。
一方楽天モバイルはahamoと比較するとデータ量は少ないものの、日本での利用可能データ量とは別に毎月2GB無料で使えます。
とはいえ2GBでどんなことができるのか…?
下のデータ通信量の目安を参考にしてみてください♪
ニュースサイト閲覧 | 1ページ0.3MB程度 1GBで3,300ページ |
メール送受信 | 1通0.5MB程度 1GBで2,000通 |
地図アプリ使用 | 10分で1MB程度 1GBで1,000回 |
標準画質の動画視聴 | 1時間で300~500MB程度 1GBで2~3時間 |
サイトやメールはあまり気にしないで大丈夫◎
注意したいのが地図アプリと動画(YouTubeなど)、そして大量の写真を読み込むInstagramです。
私はInstagramとYouTubeはホテルWi-Fiで使うようにだけ気をつけてたら、1日300~500MGだったよ。
4日間の海外旅行なら2GBあれば問題なく使えるでしょう。
空港でフリーWi-Fiを避けると1GB使っちゃうこともあるから、トランジットありの人は多くなること覚悟で!
もちろんそれぞれのデータ量が足りなくなった場合は、その場で追加することも可能です。
【楽天モバイル】
・追加料金:1GBあたり500円
・有効期限:購入日を含めて31日間
【ahamo】
・追加料金:1GBあたり550円
・有効期限:海外で最初にデータ通信を利用した日から14日間まで
この追加分を加味して、例えば「1週間の旅行で4GBくらい使っちゃうかも…」という場合を計算してみます。
海外使用量 | 楽天モバイル(3~20GBプラン) | ahamo |
2GB | 2,178円(基本料金) | 2,970円(基本料金) |
3GB | 2,178円+500円(1GB) =2,678円 | 2,970円 |
4GB | 2,178円+1,000円(2GB) =3,178円 | 2,970円 |
5GB | 2,178円+1,500円(3GB) =3,678円 | 2,970円 |
6GB | 2,178円+2,000円(4GB) =4,178円 | 2,970円 |
4GB海外で使った場合は208円ahamoのほうが安いですが、普段からの差額まで含めて考えると楽天モバイルで追加したほうがお得な人も多いでしょう。
単純な海外利用可能データ量はahamoが圧倒的ですが、毎月のデータ量や月額量、そしてahamoの海外利用2週間しばりも考慮して選んでみてください。
利用可能エリアを比較
楽天モバイルは世界73の国と地域で使えます。(2024年11月時点)
【北米】アメリカ(ハワイ)アメリカ本土、カナダ、グアム、サイパン
【アジア】インド、インドネシア、韓国、カンボジア、シンガポール、タイ、台湾、中国、フィリピン、ベトナム、香港、マカオ、マレーシア、ミャンマー
【ヨーロッパ】アイスランド、アイルランド、アンドラ、イギリス、イタリア、ウクライナ、エストニア、オーストリア、オランダ、キプロス、ギリシャ、クロアチア、ジブラルタル、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、チェコ共和国、デンマーク、ドイツ、トルコ、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、フランス、ブルガリア、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、マルタ、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク、ロシア
【オセアニア】オーストラリア、ニュージーランド
【中東】アラブ首長国連邦、カタール、クウェート、サウジアラビア、フランス領ギアナ、ヨルダン
【中南米】グアドループ、ブラジル、ペルー、マルティニーク、メキシコ
【アフリカ】エジプト、南アフリカ、モロッコ、レユニオン
引用:楽天モバイル公式サイト
一方ahamoは、海外91の国・地域でデータ通信が利用できます。(2024年11月時点)
これは日本人の渡航先約98%のエリアをカバーしているんだそう。
【北米アメリカ(本土)】アラスカ・カナダ・グアム・サイパンハワイ
【アジア】インド・インドネシア・カンボジア・シンガポール・タイ・バングラデシュ・フィリピン・ブルネイ・ベトナム・マカオ・マレーシア・ミャンマー・モンゴル・ラオス・韓国・香港・台湾・中国
【オセアニア】オーストラリア・ナウル・ニュージーランド・フィジー
【ヨーロッパ】アイスランド・アイルランド・アゾレス諸島・アンドラ・イギリス・イタリア・ウクライナ・エストニア・オーストリア・オランダ・カザフスタン・カナリア諸島・キプロス・ギリシャ・クロアチア・サンマリノ・ジョージア・スイス・スウェーデン・スペイン・スペイン領北アフリカ・スロバキア・スロベニア・チェコ・デンマーク・ドイツ・トルコ・ノルウェー・バチカン・ハンガリー・フィンランド・フランス・ブルガリア・ベルギー・ポーランド・ポルトガル・マディラ諸島・モナコ・ラトビア・リトアニア・リヒテンシュタイン・ルーマニア・ルクセンブルク・ロシア
【中南米】米領バージン諸島・エクアドル・チリ・プエルトリコ・ブラジル・ペルー・メキシコ
【中東】アラブ首長国連邦・イスラエル・オマーン・カタール・サウジアラビア・ヨルダン
【アフリカ】エジプト・ガーナ・ナイジェリア・南アフリカ・モロッコ・レソト
引用:ahamo公式サイト
数字で見ると楽天モバイル対応国が少なく見えますが、日本人が観光で訪れる国としては一通り対応しているので安心して大丈夫ですよ◎
おすすめ!
\海外データ2GB、国際電話・SMSも無料 /
国際SMS
国際SMSについては、ahamooも楽天モバイルも受信は無料です。
一方国際SMSの送信はahamoは1通100円、楽天モバイルはRakuten Linkアプリ同士なら無料です。
私は普段からSMSはほとんど使わないけど、使う人にとっては大事な比較ポイントだね。
国際通話
国際通話も断然楽天モバイルがお得です。
ahamoの国際通話料は国によって異なり、電話をかける時、受ける時、どちらも料金がかかります。
一方楽天モバイルは、「Rakuten Linkアプリ」の利用で無料になるケースが多いです。
日本でも海外でもRakuten linkのアプリで電話すれば、データ利用料にカウントされずに通話が無料になるのはうれしいですよね♪
通話はなにか病気や事故・トラブルに巻き込まれてクレジットカード会社や保険会社に連絡する際に必要になるので、やはり無料で出来る心強さは大きいです。
おすすめ!
\海外データ2GB、国際電話・SMSも無料 /
利用者
最後に利用者数の比較です。
ahamoは2024年9月時点で600万人、楽天モバイルは2024年11月時点で800万回線が利用されていると発表されています。
どちらも乗り換えがネットで完結し、事務手数料も無料で乗り換えしやすいのも利用者が多い理由の一つでしょう。
海外でスマホを使う機会のある人は、海外ローミングが可能で現地についてすぐ利用できるahamoか楽天モバイルに乗り換えするのがおすすめです。
上記6点をしっかり比較して、自分にあったほうを選んでみてください。
おすすめ!
\海外データ2GB、国際電話・SMSも無料 /
\月30GBまで使い放題 /
↑ページ下部の「サイトトップへ戻る」を選択↑
ahamoと楽天モバイルの海外利用者口コミ
ここからは実際に海外旅行でahamoと楽天モバイルを使った人の口コミをご紹介します。
リアルな声を参考にしてみてください。
ahamoの海外利用者口コミ
ahamoの海外利用者の口コミには、30GB(プランによっては110GB)までデータ量を気にせず使える点の評価が高いです。
あのですね、LINEモバイルからahamoに変えましたの。こんだけ海外行ってるのに今までahamoじゃなかったのが逆にヤバい
— てらけん🌟年1億自動化📈固定ポスト必見 (@teraken01) October 31, 2024
そして110GBに。これは超快適。おすすめ。街中やカフェでよわよわWi-Fiを使う必要もなし。YouTubeも見放題。速度制限を気にしなくていい
もうこれは元には戻れない。不可逆性🌀
2024年10月から料金据え置きで20GB⇒30GBに増量されたので、より快適に使えるようになりました!
ahamoが海外でも30 GBまで無料に増量されたので、2週間くらいの海外滞在なら、もうSIM買う必要がないな。
— 赤堀雅幸/AKAHORI Masayuki (@abou_yuto) October 18, 2024
注意点は利用日数制限です♪
今月のデータ使用量
— おかざき(賞味期限切れのミカン) (@okazaki747) October 23, 2024
ポルトガルSIM 2.94GB
スペインSIM 4.99GB
ahamo 8.88GB(日本利用含む)
今日まで合計16.81GBだから、海外eSIM買わないで、全部ローミングでも大丈夫だったと思った
でもahamoは海外で利用開始してから16日目以降は128k制限になるから、長期の場合は注意
また、最近docomo回線は賛否両論なのも注意が必要です。
ahamo海外利用にめちゃ便利だし30ギガで安いから使ってるけど、一部の場所とかマンション内、通信全然繋がらないのがしんどい(;_;)同じ場所でも楽天は5G4本線なのにahamoだと4G1本線で読み込みすらできなくて使えない笑
— marinda (@marinda87905) October 8, 2024
事前に自分の利用エリアの通信環境を、実際にdocomo回線を使っているかたに聞いてみると間違いないですね。
\月30GBまで使い放題 /
↑ページ下部の「サイトトップへ戻る」を選択↑
楽天モバイルの海外利用者口コミ
一方楽天モバイルの海外利用者口コミがこちら。
あ、そういえば今回の旅行のネット環境は楽天モバイルなのでニュージーランドでもそのまま使えました!
— ハスメイ🪷擬人化する人 (@hasu_mei) October 26, 2024
2GBまでなら🇯🇵での通常通りの料金のままボタンぽちで海外ローミング可能!有難う楽天モバイル!
これがあるから離れられない…
もちろん台湾でも使えます。
ahamo同様、面倒な手続きなし&現地についてすぐに使えるのはうれしいですね。
そして圧倒的なコストの低さ!
楽天モバイル。ハワイで繋がってホント助かった!Wi-Fiの契約せずに海外行ったの初めてだった。子供のために夫婦で離れて活動する時もあったけど、連絡取れない不安がないのはホントよかった。それでいて月額880円は神!
— 増税に困惑するなつ雄4y 🍉🫒🐙🐰 (@natsuko_shio) October 24, 2024
普段3GB以内の利用なら月額880円(税抜き家族割)と激安なのが、楽天モバイルが秀でている強みでしょう。
無制限に使いたい人も月額2,880円(税抜き家族割)と、他の格安SIMの中でも圧倒的に安いです。
海外出張に行くかたにも好評の様子。
今回よくわかったのは、やっぱり僕くらいの中途半端な頻度で海外出張する人間にとって楽天モバイルは超優秀ということ。
— やまけん (@yamaken1st) October 31, 2024
また、楽天モバイルはアプリの使用で国際電話も無料でできるところも強み。
海外で病院にかかる時キャッシュレスにするために保険会社に電話するんだけど普通に携帯からかけると現地のフリーダイヤルに繋がらなくて困った😂
— manamikko/くるみ🇯🇵🇹🇭🇲🇾🇰🇷🇺🇸 (@kurumi_2015) October 18, 2024
結局楽天Linkで日本の電話番号に電話して繋がった。(楽天Linkは対象地域から日本への通話は無料)
ahamoと楽天あれば短期の海外旅行はなんとかなるね☺️
上記のように病気や事故・トラブルがあった時に、保険会社やクレジットカード会社へ無料で連絡できるのは心強いですよね。
やっぱり私は電話もできて安い、楽天モバイル派♪
普段からデータ量も多くないからね。
おすすめ!
\海外データ2GB、国際電話・SMSも無料 /
ahamoと楽天モバイル│おすすめ格安SIMはどっち?
最後にahamoと楽天モバイル、それぞれおすすめな人をシンプルにまとめます。
私たち夫婦はそれぞれ自分に合ったほうを契約しています。
あなたにぴったりなのはどちらでしょうか?
ahamoがおすすめな人
ahamoがおすすめなのはこんな人です。
- 14日間以内の海外旅行でデータ量を気にせず使いたい
- 普段の行動エリアで、docomo回線のほうが通信状況がいい
- 普段20~30GBくらい使う
楽天モバイルのほうが料金的には安くても、やはり海外で2GB以上使うとなるとデータ量は気になります。
その点ahamoなら月30GBまで気にせず使えて、やっぱり気がラクだよ。僕はahamo派!
実際に使った体験談はこちら↓


楽天モバイルがおすすめな人
楽天モバイルがおすすめなのはこんな人。
上記に当てはまらない人は全員!
- 日常的に通信費を安くしたい
- 海外から日本への国際電話をするかもしれない
- 15日以上の海外旅行へ行く
- 旅行先で2GB+αくらい使いそう
私は毎月10GBくらいしか使わないから、低コストな楽天モバイル派!
旅行先で4GB以上使うかたでも基本料金がahamoより安いので、海外で20GBくらい使っても1年間の総合通信料は楽天モバイルのほうが安いです♪
楽天モバイルの国際ローミング詳細はこちらにまとめています↓

【楽天モバイルが人気な理由】
- 空港到着後すぐに使える!タクシー呼べる
- 2GBが無料(以降1GB500円と激安)
- アプリで日本への国際通話が無料!保険の問い合わせに便利♡※一部対象外の電話番号あり
- 国際SMSの受信が無料
- 2週間以上の長期利用も◎
- データ無制限月額3,278円(税込)と普段から低コスト
- 楽天市場のお買い物ポイントが+4倍とざっくざく!

▼初期費用無料!800万回線突破!▼
ahamoと楽天モバイルの比較まとめ
ahamoと楽天モバイルの海外利用について、項目別に比較しました。
基本的に低コストかつ国際電話が無料になる楽天モバイルがおすすめですが、下記に当てはまる人はahamoも検討してみてください。
- 14日間以内の海外旅行でデータ量を気にせず使いたい
- 普段の行動エリアで、docomo回線のほうが通信状況がいい
- 普段20~30GBくらい使う
それぞれの詳細記事については、別記事も参考にしてみてください。
楽しい海外旅行になることを願っています♪
⇒楽天モバイルの海外ローミングは2GB以上でも安価!高額請求への注意点
⇒ahamoを海外で11日間使ってみた!海外ローミングの注意点や設定法
- 空港到着後すぐに使える!タクシー呼べる
- 2GBが無料(以降1GB500円と激安)
- アプリで日本への国際通話が無料!保険の問い合わせに便利♡※一部対象外の電話番号あり
- 国際SMSの受信が無料
- 2週間以上の長期利用も◎
- データ無制限月額3,278円(税込)と普段から低コスト
- 楽天市場のお買い物ポイントが+4倍とざっくざく!
▼初期費用無料!800万回線突破!▼
それぞれの比較は海外旅行向け格安SIMならahamoか楽天モバイルどっちがおすすめ?で解説しています。
【海外旅行保険付きのクレジットカード申し込み】
万が一トラブルに巻き込まれたときのたの保険は、クレジットカード付帯で用意するのが一番手軽かつ実質無料で入れるのでお得です。
海外旅行保険が充実しているおすすめクレジットカードは、断トツで「エポスカード」!Webで発行できるので、早めに申し込んで持っておくと心強いです。
⇒エポスカードを無料で作っておく
【海外旅行先でのツアー】
現地ツアーの検索なら、最大級の総合予約サイトKLOOKがおすすめ。
直前予約、行列スキップ、無料キャンセルで探索が簡単で、口コミレビューが豊富なのが特徴的です♪⇒KLOOKでツアーを探してみる
【旅行準備・機内用動画】
ほぼ全ての子どもに当てはまる一番のぐずり対策は、タブレットで好きなアニメや動画を流すことです。
オフラインでアニメや動画を楽しむなら、事前にAmazonプライム会員になって動画をダウンロードしておきましょう。
\うれしい30日間無料体験はこちらから/
【英語の学習】
【最終持ち物チェック】
忘れものがあると現地で余計な出費がかかってしまいます。
【保存版】子連れ海外旅行の必須持ち物リストで最後にチェックしてみてね。
最後に子連れ海外旅行をお得にするヒントをまとめます。
浮いたその分を現地での観光や食事・お土産で使って、お子さんと楽しい思い出を作ってください♪
【格安航空券をゲット】
航空券は早くから地道に探すしかないです!
Trip.comで早朝・深夜を狙って検索⇒プライスアラート登録が間違いないですよ♪
具体的な格安航空券の探し方や「乗り継ぎ経由のほうが安い」などお得な裏技は【子連れ海外旅行】安く行く裏ワザ30選!をご覧ください。【安くホテルを予約する】
ホテルもTrip.comで予約をまとめると、予約もれなく安心です。
Trip.comには【PointsPLUSプログラム】があり、各航空会社と連携してホテル予約を各会社のマイルに変換もできるのがうれしい♡
長期の旅行なら、10泊するごとに1泊分のボーナスが獲得できるHotels.comがおすすめ。 子連れホテル選びのポイントと探し方も参考にしてみてね。
安くホテルを予約する具体的な手順は【子連れ海外旅行】安く行く裏ワザ30選で解説しています。
【海外ローミング可能な格安SIMは二択】
海外旅行へは、海外ローミングができて現地ですぐに利用できる楽天モバイルかahamoの二択! 個人的には下の理由から楽天モバイルがお気に入り♡
- 空港到着後すぐに使える!タクシー呼べる
- 2GBが無料(以降1GB500円と激安)
- アプリで日本への国際通話が無料!保険の問い合わせに便利♡※一部対象外の電話番号あり
- 国際SMSの受信が無料
- 2週間以上の長期利用も◎
- データ無制限月額3,278円(税込)と普段から低コスト
- 楽天市場のお買い物ポイントが+4倍とざっくざく!
▼初期費用無料!800万回線突破!▼
それぞれの比較は海外旅行向け格安SIMならahamoか楽天モバイルどっちがおすすめ?で解説しています。
【海外旅行保険付きのクレジットカード申し込み】
万が一トラブルに巻き込まれたときのたの保険は、クレジットカード付帯で用意するのが一番手軽かつ実質無料で入れるのでお得です。
海外旅行保険が充実しているおすすめクレジットカードは、断トツで「エポスカード」!Webで発行できるので、早めに申し込んで持っておくと心強いです。
⇒エポスカードを無料で作っておく
【海外旅行先でのツアー】
現地ツアーの検索なら、最大級の総合予約サイトKLOOKがおすすめ。
直前予約、行列スキップ、無料キャンセルで探索が簡単で、口コミレビューが豊富なのが特徴的です♪⇒KLOOKでツアーを探してみる
【旅行準備・機内用動画】
ほぼ全ての子どもに当てはまる一番のぐずり対策は、タブレットで好きなアニメや動画を流すことです。
オフラインでアニメや動画を楽しむなら、事前にAmazonプライム会員になって動画をダウンロードしておきましょう。
\うれしい30日間無料体験はこちらから/
【英語の学習】
【最終持ち物チェック】
忘れものがあると現地で余計な出費がかかってしまいます。
【保存版】子連れ海外旅行の必須持ち物リストで最後にチェックしてみてね。