ahamoはドコモの低価格プランの一つで、月額2,980円で「30GB+5分の無料通話」とシンプルさが特徴。
また、海外でも30秒ほどの操作で、しかも追加料金なしで海外ローミングできる格安SIMという点も魅力の一つです。
Wi-FiレンタルやSIMカードの入れ替えよりも断然手間が少なく、総合的に考えると通信量も安いので年1回でも海外に行くならおすすめの格安SIMです。
(海外ローミングできる格安SIMはahamoと楽天モバイルの二択!
どちらが自分に合っているか、気になる方は をご覧ください)
この記事ではahamoの海外ローミングを使った感想や実際に使ったデータ量、設定方法などをまとめました。
マレーシアとプーケット、11日間の旅行したときの体験談だよ。
子連れで大変だったけど、通信を気にしないで使えたのは本当に助かった!
ぜひ最後までチェックして、いいなと思ったらキャンペーン開催中の期間に申し込んでみてね♪
【ahamo海外利用のポイント】
- 「データローミング」をONにするだけで海外利用可能!
- 事前申し込み不要
- 月30GBまで、追加料なしで海外利用が可能
- 日本人の渡航先の約98%をカバー
\データ量たっぷり使いたい /
↑ページ下部の「サイトトップへ戻る」を選択↑
15日以上の旅行ならこちらがおすすめ!
\海外データ2GB、国際電話・SMSも無料 /
ahamo海外ローミング基本情報
ahamoの海外ローミング、最大の魅力は30GBまでという十分なデータ量を現地でのシンプル操作だけで利用できる点です。
海外91の国・地域で海外ローミングが利用でき、日本人の渡航先約98%のエリアがカバーされているので安心。
ahamoの基本情報はこちら。
データ容量 | 30GB 「大盛りオプション」なら+1,980円/月で合計110GB |
月額料金 | 2,970円(税込) |
通話(国内通話) | 5分以内の国内通話が何度でも無料 ※超過後 22円/30秒(税込) |
海外ローミング | 30GBまで無料 |
テザリング | 無料 |
2024年10月から同じ料金で20GB⇒30GBとデータ量が増えて、さらにお得になったんだよ。
ahamoを海外で11日間使ってみた!実際のデータ量を公開
そんなahamoを私が実際にマレーシア&プーケットで11日間使った感想とデータ量をまとめます。
2024年8月14日~26日で旅行したよ。
当時のahamoはデータ量20GBで月額2,980円だったんだ。
※現在は同額で30GBに増量
↓この旅行だよ♪


海外ローミングは30秒!
現地について疲れ切っても、入国審査前にささっと設定ができました。
詳しいやり方はのちほどご紹介しますが、設定が完了するとこんなSMSがdocomoから送られてきます。

荷物受け取ったらスーツケースの車輪が破損してたけど、すぐに保険会社に連絡できたよ!

こんなトラブルないほうがいいですが、すぐに「スーツケース壊れた 対処法」と調べて必要な証明書を申請することができたのでほんとに心強かったです。
子連れだと配慮することが多すぎて、通信について一切考えなくていいからラクだよ♪
通信速度は全く問題なし!
具体的な計測値がないのですが、マレーシアでもプーケットでもこんなデータ通信には全く遅延を感じませんでした。
- 地図アプリ
- 海外記ブログ閲覧
インスタとYouTubeはデータ使用量が多いから、ホテルのWi-Fi以外では見ないようにしてたよ。
11日間の旅行で約5GB使用
そんな使い方で11日間(最終日は早朝に帰国したため、実質10日間の使用)約5GBでした。

- 1日目 677MB(日本~マレーシアへ移動)
- 2日目 401MB
- 3日目 316MB
- 4日目 345MB
- 5日目 97MB
- 6日目 845MB(マレーシア~プーケット移動)
- 7日目 14MB
- 8日目 1169MB(ラチャ島へ移動)
- 9日目 30MB
- 10日目 1015MB(プーケット~マレーシア~日本移動)
- 11日目 99MB
計5008MB
ちなみに楽天モバイルの無料海外利用分は2GBなので、楽天モバイルを使っていた夫は4GB追加しています。
(地図アプリの利用が私より多いため)
ちなみにahamoは海外利用が始まると、アプリで残りのデータ量が確認できるのでちょくちょく確認しておくと安心です。

結局11日間の海外旅行5GBを含め、8月のデータ通信量は約8GBでした。
(国内では20日間で3GB使ったということ)

前月の7月が6.6GB、

6月が8.3GBなので、あまり差は感じませんでした。

私ひとりでお出かけする日があるとガンと増えがち。
普段から30GBギリギリの利用な人は注意したほうがいいね。
海外滞在10日超えで速度制限のお知らせ
私は11日間の海外利用でしたが、初めて海外利用をした日から10日超えで速度制限のこんなお知らせがSMSで届きました。

速度制限されたあとの128kbpsは、SMSの利用ができても動画やサイト閲覧はできないレベルです。
15日以上の海外滞在でしたら、同じく海外ローミングができる格安SIM楽天モバイルが断然おすすめです♪
私は楽天モバイル!
海外2GB無料で、1GB500円で追加できるよ♪
僕はahamo!
海外最大14日間30Gまで通常料金で使えるから、データ量気にしないでがんがん使えるのが気楽♪
現地についてすぐにタクシー配車「Grab」や「Bolt」を使いたいので、Wi-Fiレンタルや面倒な手続きをしないですむこの2社は本当に助かります。
ahamo海外利用の注意点
ahamoを海外で利用する際に、注意しておきたいことをまとめます。
注意点①電話の使用は高額請求のリスクあり
ahamoは海外でのデータ通信、テザリングは一切追加料金が発生しません。
しかし、通話については国際料金が発生します。
(国内なら5分以内の通話が無料です。)
国や曜日・時間によって料金は異なり、意外と平日の昼間が高額!
参考までに、NTTdocomoの国際電話料金をご覧ください。
サービス国・地域名 | 国番号 | 国際電話 | |
---|---|---|---|
30秒毎の料金※ | |||
平日 (昼間) 8:00-19:00 | 平日(夜間・深夜・早朝) 19:00-8:00 土・日・祝(終日) | ||
アメリカ(本土) | 1 | 34円 | 31円 |
アラスカ | 1 | 34円 | 31円 |
カナダ | 1 | 34円 | 31円 |
グアム | 1 | 34円 | 31円 |
サイパン | 1 | 34円 | 31円 |
ハワイ | 1 | 34円 | 31円 |
サービス国・地域名 | 国番号 | 国際電話 | |
---|---|---|---|
30秒毎の料金※ | |||
平日 (昼間) 8:00-19:00 | 平日(夜間・深夜・早朝) 19:00-8:00 土・日・祝(終日) | ||
韓国 | 82 | 57円 | 49円 |
北朝鮮 | 850 | 57円 | 49円 |
台湾 | 886 | 57円 | 49円 |
中国 | 86 | 57円 | 49円 |
香港 | 852 | 57円 | 49円 |
マカオ | 853 | 57円 | 49円 |
モンゴル | 976 | 148円 | 98円 |
日本と同じような感覚で長電話をしてしまうと高額請求のリスクがあるため、最低限にしておきましょう。
国際電話も無料の通話サービスも欲しい場合は、楽天モバイルがおすすめです。
注意点②1度の旅行で最長15日間しか使えない
繰り返しにはなりますが、ahamoは海外で使い始めた日から15日後までしか使えず、2週間以上の日数の旅行には不向きです。
(低速度128kbpsはSMSの受信は可能ですが、ネットの閲覧は厳しいイメージ)
海外で最初にデータ通信を利用した日(日本時間)を起算日として15日経過後の日本時間0時以降に、海外では通信速度が送受信最大128kbpsとなります。本速度制限は、利用可能データ量を追加購入しても日本に帰国しデータ通信を行うまで解除されませんのでご注意ください。
15日以上の海外滞在でしたら、同じく海外ローミングができる格安SIM楽天モバイルが断然おすすめです♪
注意点③大盛りオプション(月110GB)でも海外では月30GBまで
ahamoは基本プランが30GB使い放題(海外利用込み)で、大盛りプションに加入すると110GB使い放題になります。
ですが大盛りオプションの場合、海外では月30GBまでしか使えないので注意してくださいね。
海外での利用量が多い方は、別額550円/GBで購入することになります。
注意点④海外ローミングを使える国は要チェック
ahamoの海外ローミングを使える国は91か国(2024年11月時点)。
年々少しずつ増えてきており、日本人の主要渡航先はカバーされていますが、メジャーではない国へ渡航する場合はahamo公式サイトでチェックしておきましょう。
注意点⑤サポートはオンラインのみ
ahamoはdocomo回線を使う格安SIMですが、店頭でのサポートは受けられません。
その分初期事務手数料はかかりませんが、サポートはあまり期待しないほうがいいでしょう。
海外ローミング関連の質問ではなかったんだけど、電話ができずチャットっていうのがやりづらかったかな。
以上、ahamoの海外ローミング利用の注意点5点でした。
ahamoの海外ローミング設定方法
ahamoはスマホのデータローミングを「オン」にするだけで、その場で利用できるようになります。
海外ローミングの事前申し込みは不要!
設定方法は以下の通りです。
【iPhoneの海外ローミングの設定手順】
「設定」→「モバイル通信」→「通信のオプション」の「データローミング」をオンにする
【Androidの海外ローミングの設定手順一例】
「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」から「データローミング」をオンにする
現地の空港について30秒で簡単にでき、無料Wi-Fiに接続しなくても大丈夫です。
ちなみに電話やSMSは、モバイルデータ通信の設定がオンであれば、海外ローミングの設定がなくても使えます。(有料)
データローミングの「オン」「オフ」で利用できる機能・できない機能を下の表でまとめました。
海外データローミング 「オフ」 | 海外データローミング 「オン」 | |
ネット通信 | × | 〇 |
地図アプリ | × | 〇 |
LINEなど通信が必要なアプリ | × | 〇 |
SMS | 〇 | 〇 |
電話 | 〇 | 〇 |
※どちらもモバイルデータ通信は「オン」前提
※海外データローミングを「オン」にしていても有料になる機能もあるので、注意してください。
ahamo開通の流れ
そんなahamoを海外旅行で使いたい!
そんなかたはSIMカードが手元に届くまで最短で3日はかかるので、日数に余裕を持って申し込みをしてください。
一方eSIMの場合は、申込から1時間程度で開通できます♪
MNP乗り換えのeSIM開通の流れは以下通り。
- 申し込み
- 申し込み受付のメールをチェック
- 開通手続きを進める
まずはこちらを準備して、本人確認やデータ容量・オプションの選択をしていきましょう。
【準備するもの】
- 本人確認種類(運転免許証やマイナンバーカードなど)
- 支払いするクレジットカードか口座情報
- MNP予約番号
- メールアドレス 、もしくはdアカウント
\eSIM最短即日発行 /
↑ページ下部の「サイトトップへ戻る」を選択↑
ahamoは15日以内の海外旅行・出張におすすめ!
ahamoの海外ローミングの詳細・注意点・開通の流れについてまとめました。
ahamoのように簡単に海外ローミングができる格安SIMは、もう一つあるよ。
海外旅行におすすめの格安SIMはahamoか楽天モバイルの二択。
楽天モバイルはahamoよりも使用データ量が少なく、より低コストで利用したい人におすすめです。
下の表でahamoと楽天モバイルをざっくり比較したので、よかったらご覧ください。
楽天モバイル | ahamo | |
月額料金 | 3GBまで 1,078円 3~20GB 2,178円 無制限 3,278円 | 30GB 2,970円 110GB 4,950円 |
海外データ通信量 | 2GB(海外のみ) | 30GB(国内利用含め) オプション付きなら海外のみで30GBまで |
海外データ追加料金 | 500円/GB | 550円/GB ※日数超過だと不可 |
利用可能エリア数 | 73か国 | 91か国 |
海外利用可能期間 | 無制限 | 最大2週間 |
国際SMS送信 | 楽天Linkアプリ同士で無料 | 100円/通 |
国際通話 | 楽天Linkアプリ同士・ 日本の電話番号との通話無料 | 有料 |
利用者 | 800万人 | 600万人 |
太文字の部分が重要な比較ポイントになります。
詳しい比較はこちら↓

どちらにしても子連れ海外旅行なら、通信のことを気にせず海外ローミングできる格安SIMはとっても便利だよ。
どちらが自分に合っているのか、今の使用データ量や料金から比較して考えてみてください♪
【ahamo海外利用のポイント】
- 「データローミング」をONにするだけで海外利用可能!
- 事前申し込み不要
- 月30GBまで、追加料なしで海外利用が可能
- 日本人の渡航先の約98%をカバー
\データ量たっぷり使いたい /
↑ページ下部の「サイトトップへ戻る」を選択↑
15日以上の旅行ならこちらがおすすめ!
\海外データ2GB、国際電話・SMSも無料 /
- 空港到着後すぐに使える!タクシー呼べる
- 2GBが無料(以降1GB500円と激安)
- アプリで日本への国際通話が無料!保険の問い合わせに便利♡※一部対象外の電話番号あり
- 国際SMSの受信が無料
- 2週間以上の長期利用も◎
- データ無制限月額3,278円(税込)と普段から低コスト
- 楽天市場のお買い物ポイントが+4倍とざっくざく!
▼初期費用無料!800万回線突破!▼
それぞれの比較は海外旅行向け格安SIMならahamoか楽天モバイルどっちがおすすめ?で解説しています。
【海外旅行保険付きのクレジットカード申し込み】
万が一トラブルに巻き込まれたときのたの保険は、クレジットカード付帯で用意するのが一番手軽かつ実質無料で入れるのでお得です。
海外旅行保険が充実しているおすすめクレジットカードは、断トツで「エポスカード」!Webで発行できるので、早めに申し込んで持っておくと心強いです。
⇒エポスカードを無料で作っておく
【海外旅行先でのツアー】
現地ツアーの検索なら、最大級の総合予約サイトKLOOKがおすすめ。
直前予約、行列スキップ、無料キャンセルで探索が簡単で、口コミレビューが豊富なのが特徴的です♪⇒KLOOKでツアーを探してみる
【旅行準備・機内用動画】
ほぼ全ての子どもに当てはまる一番のぐずり対策は、タブレットで好きなアニメや動画を流すことです。
オフラインでアニメや動画を楽しむなら、事前にAmazonプライム会員になって動画をダウンロードしておきましょう。
\うれしい30日間無料体験はこちらから/
【英語の学習】
【最終持ち物チェック】
忘れものがあると現地で余計な出費がかかってしまいます。
【保存版】子連れ海外旅行の必須持ち物リストで最後にチェックしてみてね。
最後に子連れ海外旅行をお得にするヒントをまとめます。
浮いたその分を現地での観光や食事・お土産で使って、お子さんと楽しい思い出を作ってください♪
【格安航空券をゲット】
航空券は早くから地道に探すしかないです!
Trip.comで早朝・深夜を狙って検索⇒プライスアラート登録が間違いないですよ♪
具体的な格安航空券の探し方や「乗り継ぎ経由のほうが安い」などお得な裏技は【子連れ海外旅行】安く行く裏ワザ30選!をご覧ください。【安くホテルを予約する】
ホテルもTrip.comで予約をまとめると、予約もれなく安心です。
Trip.comには【PointsPLUSプログラム】があり、各航空会社と連携してホテル予約を各会社のマイルに変換もできるのがうれしい♡
長期の旅行なら、10泊するごとに1泊分のボーナスが獲得できるHotels.comがおすすめ。 子連れホテル選びのポイントと探し方も参考にしてみてね。
安くホテルを予約する具体的な手順は【子連れ海外旅行】安く行く裏ワザ30選で解説しています。
【海外ローミング可能な格安SIMは二択】
海外旅行へは、海外ローミングができて現地ですぐに利用できる楽天モバイルかahamoの二択! 個人的には下の理由から楽天モバイルがお気に入り♡
- 空港到着後すぐに使える!タクシー呼べる
- 2GBが無料(以降1GB500円と激安)
- アプリで日本への国際通話が無料!保険の問い合わせに便利♡※一部対象外の電話番号あり
- 国際SMSの受信が無料
- 2週間以上の長期利用も◎
- データ無制限月額3,278円(税込)と普段から低コスト
- 楽天市場のお買い物ポイントが+4倍とざっくざく!
▼初期費用無料!800万回線突破!▼
それぞれの比較は海外旅行向け格安SIMならahamoか楽天モバイルどっちがおすすめ?で解説しています。
【海外旅行保険付きのクレジットカード申し込み】
万が一トラブルに巻き込まれたときのたの保険は、クレジットカード付帯で用意するのが一番手軽かつ実質無料で入れるのでお得です。
海外旅行保険が充実しているおすすめクレジットカードは、断トツで「エポスカード」!Webで発行できるので、早めに申し込んで持っておくと心強いです。
⇒エポスカードを無料で作っておく
【海外旅行先でのツアー】
現地ツアーの検索なら、最大級の総合予約サイトKLOOKがおすすめ。
直前予約、行列スキップ、無料キャンセルで探索が簡単で、口コミレビューが豊富なのが特徴的です♪⇒KLOOKでツアーを探してみる
【旅行準備・機内用動画】
ほぼ全ての子どもに当てはまる一番のぐずり対策は、タブレットで好きなアニメや動画を流すことです。
オフラインでアニメや動画を楽しむなら、事前にAmazonプライム会員になって動画をダウンロードしておきましょう。
\うれしい30日間無料体験はこちらから/
【英語の学習】
【最終持ち物チェック】
忘れものがあると現地で余計な出費がかかってしまいます。
【保存版】子連れ海外旅行の必須持ち物リストで最後にチェックしてみてね。