マレーシアin2024

マレーシアのおすすめ定番お土産15選!実際喜ばれたお菓子・雑貨まとめ

マレーシアのお土産、何を買っていけば喜ばれるのか?

この記事では実際に私たちが家族・職場・友達に渡して喜ばれたお土産を厳選してご紹介します。
スーパーで気軽に変えるものから、センスのいい雑貨まで定番品を揃えました。

お土産を選ぶ場合、お菓子はスーパーへ、雑貨なら「セントラルマーケット」へ行けばバリエーションが豊富でお買い物も楽しめます。

まりー

これ渡せば間違いなし!
ブックマークして現地でも見返して探してみてね

マレーシア・プーケット観光11日間!子連れリアルモデルコース│必要日数は? 日本人が移住したい国として常に上位にいるマレーシア。 そしてタイの人気リゾート地であるプーケット。どちらも幼児~小学生の子ども連...

マレーシアのおすすめお土産│スーパーのお菓子編

まずは街中のスーパーで手軽に買えるお菓子のお土産をご紹介します。

①「べリーズ」のチョコレート

「Beryl’s」(べリーズ)はマレーシアのチョコレートブランド。

街中のスーパーでもデパートでも空港でも、マレーシアのいろんなところに並んでます。

もう箱からおしゃれ!

小さいなら箱ごとあげても♡

アーモンドとティラミス味が美味しかったです。

大きい箱が600円くらい、小さい箱が200円ちょっとと手ごろなのもうれしいところ。

まりー

夏は溶けちゃうからスーツケースにはいれないようにね!
8月、手持ちだったら問題なかったよ♪

②BOHティー

「BOH TEA」(ボウ ティー)はマレーシアの高級紅茶ブランド。

クアラルンプールから車で3時間ほど離れた高原「キャメロン・ハイランド」で栽培された最高級茶葉を厳選してブレンドした紅茶です。

まりー

渋みはなく、クセがないすっきり感が飲みやすい!
ミルクでもレモンでもストレートでもOK

1箱200円ほど。個包装ではないので箱ごとプレゼントがおすすめ

Tパックもいいけど、個人的にはインスタントミルクティーがお気に入りです。

お湯をそそぐだけで甘いミルクティーがいただける♡
30個入ってて600円ほど

マンゴーやジャスミンなどのフレーバーティーもあり、選ぶのも楽しいですね。

①のチョコレートと一緒に楽しんでください。

③カヤ(ココナッツ)ジャム

マレーシアではトーストにカヤジャムを塗るのが朝食の定番。


原材料ココナッツミルク・卵・砂糖とシンプルな甘さ。

この1瓶で300円ほど。
パン屋さんで売ってたよ♪

パパ

甘さは製品によって結構違うからそこはギャンブル!

おしゃれなビンにはいってるものを選べば女友だちウケよかったです♪

その他気になったモノ

ドリアンチョコ

果物の王さま、ドリアン!
ドリアン=くさいで実際に食べたことがある人は少ないはず!!

フルーツの日本持ち込みはハードル高いので、ドリアン味のお菓子はおすすめです。

チョコならくさみがカバーされて食べやすく、クッキーやキャンディーなどいろんなバリエーションがありました。

マレーシアの定番お土産│雑貨編

雑貨系はスーパーよりも「セントラルマーケット」などのショッピング街で探すとバリエーション多く比較することができます。

①「フィッパー」のビーチサンダル

「fipper」(フィッパー)はマレーシア初のビーチサンダルブランドです。

天然ゴムを使用した柔らかい履き心地のよさと、カラーバリエーションが豊富なのが特徴。
1足600円~1500円ほどでショッピングモールには大抵入っている有名なお店です。

我が家は購入してから現地で履いていました。

②クアラルンプールTシャツ

地元のショッピングモールでよく見かける「I♡KL」などのおしゃれなTシャツ。
いろんなデザインがあり、現地で家族お揃いで着るのもおすすめです。

1枚300円くらいと破格!

とはいえ質も悪くなく、日本に戻って普段着にしています。

現地クアラルンプールでさっそく着てる♪

③スカーフ

大人用の長さで私用に購入したのですが、予想外に娘が気に入ってずっと巻いていました。

まりー

かわいい♡
違うお店でデザイン似てるワンピースも見つけて思わず買っちゃった!

ストールは600円、ワンピースは1200円くらい。

④ツインタワーのオブジェ

マレーシアのツインタワーは1996年に完成した高さ451.9メートルの超高層ビル。
「ペトロナスツインタワー」と呼ばれ、有名な観光スポットになっています。

そのツインタワーのオブジェは思い出に残ります。

600円ほど。いろんな大きさがあったよ

こんな夜景を見たあとだと印象に残るよね

この素敵な夜景がみえるのはここ!

イートン・レジデンスKLCC(クアラルンプール)子連れ宿泊記!アクセスや料金・プールレビュー クアラルンプールのクアラルンプール シティ センターにあるイートン・レジデンスKLCCは、主要観光スポットへのアクセスが非常に便利な立...

⑤マグネット

いろんな雑貨やさんで売っているマグネット。

いろんな国で購入してきましたが、マレーシアのものが一番貼付力が強かったです。
ぜひお気に入りを見つけてみてください。

5個入りで400円と激安!

⑥タイガーバーム

タイガーバームはシンガポールで開発され、100年近くにわたってアジアを中心におよそ100の国々で販売されている概要消炎鎮痛剤です。

  • 肩のこり
  • 腰痛
  • 筋肉痛
  • 筋肉疲労
  • うちみ
  • 捻挫
  • 神経痛
  • 関節痛
  • リウマチ

などに効果を発揮するといわれています。

日本で購入すると900円ほどが、マレーシアだと200円で購入できるのでコスパがいいのです。

空港でもスーパーでもドラックストアでも売ってたよ!

⑦歯磨き粉

ホワイトニングをうたっている海外製の歯磨きは日本の歯磨き粉より含有フッ素が多く、日本では禁じられている強い成分が入っているものがあります。

例えば「コルゲート」は日本で買うと1本1300円が、マレーシアだと700円くらい。

成分が強すぎて歯茎に痛みを感じることもあるので、違和感を感じたらすぐに使用を中止してください。

クアラルンプールの缶バッジ・ステッカー・しおり

Tシャツと同じくクアラルンプールのおしゃれなデザイン雑貨

なまこ石鹸

「なまこ」ってなに!?ってなりますが、マレーシアで人気のお土産です。

希少価値の高い天然のなまこ成分は肌を再生させ、ツルツルになると評判!

パッケージがおしゃれで女性へのお土産におすすめですね。
ランカウイ島産なのでクアラルンプールではあまり見かけないですが、「セントラルマーケット」「クアラルンプール空港」で売っていました。

スタバのタンブラー・マグネット

各国のスタバタンブラーを集めたら思い出になりますね。

時計

Airbnbで泊まったお部屋にあったこの時計が素敵すぎて欲しかったのですが、探しても見つからず…残念。

ほんと素敵♡

マレーシア旅行を楽しもう!

欲しいお土産はありましたか?
マレーシアは物価も安いので気になったらぜひ手に取ってみてください♪

他にもマレーシア旅行前にチェックしてもらいたい記事がたくさんあります。
気になったものはブックマークしておいてください。

マレーシア・プーケット観光11日間!子連れリアルモデルコース│必要日数は? 日本人が移住したい国として常に上位にいるマレーシア。 そしてタイの人気リゾート地であるプーケット。どちらも幼児~小学生の子ども連...
【保存版】子連れ海外旅行の必須持ち物リスト!おすすめアイテムは? 不安がいっぱいな【子連れ海外旅行】 単身では海外旅行経験者でも、子ども連れとなると必要なものを意外と見逃しがちです。 何...
ABOUT ME
まりー
小学生双子のママ、まりーです。 独身時代から海外旅行大好き♡ 15か国、20回以上の旅行経験あり。安くお得に・安全に子連れ海外旅行するコツをご紹介しています。
子連れ海外旅行をお得に行くヒント!

  1. 空港到着後すぐに使える!タクシー呼べる
  2. 2GBが無料(以降1GB500円と激安)
  3. アプリで日本への国際通話が無料!保険の問い合わせに便利♡※一部対象外の電話番号あり
  4. 国際SMSの受信が無料
  5. 2週間以上の長期利用も◎
  6. データ無制限月額3,278円(税込)と普段から低コスト
  7. 楽天市場のお買い物ポイントが+4倍とざっくざく!

           ▼初期費用無料!800万回線突破!▼

楽天モバイル公式をチェック

それぞれの比較は海外旅行向け格安SIMならahamoか楽天モバイルどっちがおすすめ?で解説しています。

         

【海外旅行保険付きのクレジットカード申し込み】
万が一トラブルに巻き込まれたときのたの保険は、クレジットカード付帯で用意するのが一番手軽かつ実質無料で入れるのでお得です。

海外旅行保険が充実しているおすすめクレジットカードは、断トツで「エポスカード」!Webで発行できるので、早めに申し込んで持っておくと心強いです。
 ⇒エポスカードを無料で作っておく

【海外旅行先でのツアー】
現地ツアーの検索なら、最大級の総合予約サイトKLOOKがおすすめ。
直前予約、行列スキップ、無料キャンセルで探索が簡単で、口コミレビューが豊富なのが特徴的です♪
⇒KLOOKでツアーを探してみる

【旅行準備・機内用動画】
ほぼ全ての子どもに当てはまる一番のぐずり対策は、タブレットで好きなアニメや動画を流すことです。
オフラインでアニメや動画を楽しむなら、事前にAmazonプライム会員になって動画をダウンロードしておきましょう。

           \うれしい30日間無料体験はこちらから/

Amazonプライムビデオを無料体験

⇒子供と飛行機!暇つぶしグッズ&ぐずり対策を年齢別にご紹介

【英語の学習】

【最終持ち物チェック】
忘れものがあると現地で余計な出費がかかってしまいます。
【保存版】子連れ海外旅行の必須持ち物リストで最後にチェックしてみてね。

         

最後に子連れ海外旅行をお得にするヒントをまとめます。
浮いたその分を現地での観光や食事・お土産で使って、お子さんと楽しい思い出を作ってください♪

【格安航空券をゲット】
航空券は早くから地道に探すしかないです!
Trip.comで早朝・深夜を狙って検索⇒プライスアラート登録が間違いないですよ♪

具体的な格安航空券の探し方や「乗り継ぎ経由のほうが安い」などお得な裏技は【子連れ海外旅行】安く行く裏ワザ30選!をご覧ください。【安くホテルを予約する】
ホテルもTrip.comで予約をまとめると、予約もれなく安心です。
Trip.comには【PointsPLUSプログラム】があり、各航空会社と連携してホテル予約を各会社のマイルに変換もできるのがうれしい♡

長期の旅行なら、10泊するごとに1泊分のボーナスが獲得できるHotels.comがおすすめ。 子連れホテル選びのポイントと探し方も参考にしてみてね。

安くホテルを予約する具体的な手順は【子連れ海外旅行】安く行く裏ワザ30選で解説しています。

【海外ローミング可能な格安SIMは二択】
海外旅行へは、海外ローミングができて現地ですぐに利用できる楽天モバイルahamoの二択! 個人的には下の理由から楽天モバイルがお気に入り♡

  1. 空港到着後すぐに使える!タクシー呼べる
  2. 2GBが無料(以降1GB500円と激安)
  3. アプリで日本への国際通話が無料!保険の問い合わせに便利♡※一部対象外の電話番号あり
  4. 国際SMSの受信が無料
  5. 2週間以上の長期利用も◎
  6. データ無制限月額3,278円(税込)と普段から低コスト
  7. 楽天市場のお買い物ポイントが+4倍とざっくざく!

           ▼初期費用無料!800万回線突破!▼

楽天モバイル公式をチェック

それぞれの比較は海外旅行向け格安SIMならahamoか楽天モバイルどっちがおすすめ?で解説しています。

         

【海外旅行保険付きのクレジットカード申し込み】
万が一トラブルに巻き込まれたときのたの保険は、クレジットカード付帯で用意するのが一番手軽かつ実質無料で入れるのでお得です。

海外旅行保険が充実しているおすすめクレジットカードは、断トツで「エポスカード」!Webで発行できるので、早めに申し込んで持っておくと心強いです。
 ⇒エポスカードを無料で作っておく

【海外旅行先でのツアー】
現地ツアーの検索なら、最大級の総合予約サイトKLOOKがおすすめ。
直前予約、行列スキップ、無料キャンセルで探索が簡単で、口コミレビューが豊富なのが特徴的です♪
⇒KLOOKでツアーを探してみる

【旅行準備・機内用動画】
ほぼ全ての子どもに当てはまる一番のぐずり対策は、タブレットで好きなアニメや動画を流すことです。
オフラインでアニメや動画を楽しむなら、事前にAmazonプライム会員になって動画をダウンロードしておきましょう。

           \うれしい30日間無料体験はこちらから/

Amazonプライムビデオを無料体験

⇒子供と飛行機!暇つぶしグッズ&ぐずり対策を年齢別にご紹介

【英語の学習】

【最終持ち物チェック】
忘れものがあると現地で余計な出費がかかってしまいます。
【保存版】子連れ海外旅行の必須持ち物リストで最後にチェックしてみてね。