ラチャヤイ島はプーケットから高速船で30分ほど離れた、のどかなリゾート地です。
ピピ島より知名度は低いですが、ピピ島より近く同じような海のきれいさで子連れにはラチャヤイ島のほうがおすすめと言えます。
そんなラチャヤイ島の一番高級なホテルに小学生と宿泊した体験談、最後までチェックしてみてください。

ラチャ・ヤイ島とは
最初にお伝えしましたが、ラチャヤイ島はプーケットから高速船で約30分の島です。
知名度の高いピピ島よりも混雑しておらず、のんびりゆったりとしたリゾートを楽しみたいかたにぴったり!
雨季乾季に左右されず年間を通して泳げるので、ビーチにはダイビングスポットも多く、ダイバーに人気があります。
逆に言えば買い物や繁華街には向いてなく、海やプール、リラクゼーションやヴィラホテルを楽しむ目的で訪れてみてください。

贅沢な時間を過ごせる島
ラチャヤイ島おすすめNO1ホテル
今回レビューしたいホテル「ザ・ラチャ」は、ラチャ島にあるホテルで一番高級志向の高いホテルです。
正直ラチャ島に泊まるならこのホテル一択!
ビーチの水のきれいさ、魚との距離感が圧倒的なホテル!!
「ザ・ラチャ」は全てがヴィラタイプのコテージになっており、2名〜4名が宿泊できる大きさです。
お部屋のタイプは公式ページで確認できますが、一番お手軽な「デラックス ヴィラ」でも大人2人・小2双子、朝食付きで1泊4万円ほどと沖縄ではありえないようなお値段なのがうれしいところ。

沖縄なら10万ちかくしそう!
空いてる共有プールがあるから、個室プールはなくてもOK
家族連れ以外にも、カップル(多分)や女子旅のかたも結構いました。
子どもはアクティビティを、大人はカフェやレストラン、サウナやフィットネスなどラグジュアリーなリゾートを楽しんでみてください。
詳しい宿泊レビューは次の項目でお伝えします♪
チェックイン時間: 14:00
チェックアウト時間: 11:30
ザ・ラチャホテルの子連れ宿泊レビュー
では2024年8月に宿泊したときの写真とともに宿泊レビューをご覧ください。
高速船を待つロビーで腹ごしらえ
ザ・ラチャホテルに宿泊する人は、プーケット島のシャロン湾近くにある「Chalong Pier」からホテル専用のボートで送迎してもらえます。
ここでチェックインをすませるのですが、タイミングによっては混雑したり満席になるので早めの行動がおすすめ。
私たちは11時ちょっと前について、11時半のボートが満席で13時のを予約したよ
この待ち時間どうするの…ってなりますが、大丈夫!
ボートの待ち時間に行きたい近場観光スポットは最後の【番外編】でご紹介しますね。
話を戻してチェックインロビーはこちら。

ボート時間近くになると混むからイス確保しよう!
スーツケースは事前に預けるよ

軽食やバナナ・クッキー・蒸し菓子など無料でいただける♡

パイナップルジュースやコーヒーもフリードリンク!
徒歩数分にコンビニもあるので、ここでイス確保して昼食をすませるのがおすすめです。
いざ、高速船で35分ほど!
時間ちょっと前にロビーから大型車で乗船場まで運んでくれます。
そこからいざボートへ!

ホテル専用です
揺れはありますが、船酔いする…というよりも軽いアトラクションのようなイメージ。
停船しているときは「窓が小さくて蒸し暑い」と思ったのですが、走り始めるとすごい風!

髪の毛で伝わりますでしょうか?

スーツケースは前のほうに積み込んでくれてます
35分ほどで「Patokビーチ」へ到着!

ラチャヤイ島到着!水が透明で上からでも魚が見えるよ
この橋はぷかぷかしてるから足元気を付けてね
お部屋「デラックス ヴィラ」へ
ビーチからまた大きな車でホテルロビーへ運んでくれます。
道はかなり凸凹でのどかな街並み。

ロビー。兄!!疲れてる!!!
目の前が真っ青な海で開放的
ウェルカムドリンク(タイ紅茶)と冷たいおしぼりを頂き、順次お部屋に案内してもらいます。
ここで好きな香りを選んで、あとでお部屋にアロマディフューザーを持ってきてくれるよ。
こんなサービス初めて!
ザ・ラチャは全室ヴィラタイプで、きれいにお手入れされた通路をとおって向かいます♪
トカゲ・カエル・大きなイグアナ!?普通に歩いてるよ

中央、ワニかと思って全員でびびった…これイグアナであってる?

我が家が止まったのは一番シンプルな「デラックス ヴィラ」

室内!とりあえずベッドにダイブだよね
キングサイズのベッド1個と、子ども用にクイーンサイズのベッドも用意してくれていました。

見た目の割にめちゃくちゃしっかりしてる!
最悪落ちても大丈夫なくらいの高さで安心。
大人のベッドより一段低くなってたよ

小物はホテル特製。
カエルはホテルの売店で売ってて買おうかめっちゃ悩んだ!

アメニティも特製!

ウェルカムフルーツも豪華!
みかんがオレンジみたいな固さでびっくりしたんだけど、すっごく美味しいよ♡

外にはテラスにテーブルセット。
暑すぎて活用できなかったのが残念!
ヴィラは海側とホテル奥のプール側にわかれています。
私たちはプールの目の前のヴィラで、ヤシの木と真っ青な空のコラボがとてもきれいでした。
お風呂もみていきます!

大きな浴槽あるの日本人にはうれしい♡
下の石がいい感じ♪
お湯の温度も水圧も全く問題なし!
さらにさらに…

外にもシャワー!バリと似てる
ビーチで砂まみれになった後にとても便利です。
大自然の中で浴びるシャワーはとても気持ちいいのでぜひ使ってみてください。

虫が気になるかたは室内シャワーも

ちょっとびっくりしたのはバスジェルが褐色だった!
いい香りでつるすべになったよ

トイレットペーパーおしゃれ

洗面台ボール。一人ずつ使ったほうがいいかな
ビーチとプールを大満喫!
お部屋で浮き輪を膨らませて、水着に着替えてお水を持ってレッツゴー!

お部屋にあったビーチサンダルを貸してもらったよ

向かうのはロビーから見えた「Patokビーチ」
プールよりも先に海行ったほうが体力的にいいと思う!

青く透明度の高い海と、白い砂浜のコラボが本当にすてき!

白くてサラサラ。日焼け対策とサングラスは必須です!
石とか貝も全然ないから子連れでも安心

インスタ映えする写真を撮っている女子グループ、はしゃいでる家族連れ、のんびりしてる老夫婦、ラブラブカップルいろんな人がいました。
ただ子連れには1つ注意点が!
波がすごい!!!!
このボートひっくり返る!!

この瞬間だけ凪。サーフィン楽しそうってレベルの波!
時期にもよるのかな

透明感伝わりますか?
しょっぱい!目痛い!
海が嫌いでプールが好きな兄は文句ばっかりでした。笑
(私は波に揺られるのがとても心地よくて、すごく楽しかったです。)
海に向かって右側の岩場付近では魚も見えたそうです。
が、もっともっと浅瀬で&鮮やかなお魚を観察できるビーチがあるんです!
それがラチャヤイ島に来たボートが止まったところ。

ここらへん↓
写真の右側。
ホテルから徒歩で20分ほど。
結構凸凹な道を子連れで歩くのは大変ではありましたが、絶対そのかいはあります!
疲れた!あと何分!?抱っこ~!!(小2)

足元でこんな感じ!全然逃げない
防水スマホケース必須だよ!
あとパンとかあるとエサをあげられるよ
ビーチを満喫したらプールへ♪
ザ・ラチャは2つのプールがあり、こちらは奥にあるほう。

ザ・リゾート!!みんなビーチに行くから貸しきり
少し段差があって子どもが飛び込んだり、泡が出ていたり…2時間ほど借りきりで遊びました。

プルメリアがいたるところに♡
115㎝の私が足がつかない!
海外は深いプールが多いから、この旅で泳ぎが上手になったよ
どこのプールに行っても足がつかないところが多いため、立ち泳ぎやクロールがほんと上手になりました。

私は浮き輪で漂うのがお気に入り♡偶然レインボーが!
プールサイドにスタッフさんはいなかったのですが、下の写真中央黄色い保冷ケースに冷たいお水がはいっていて、自由に飲んでいいようでした。


このホテルのロゴかわいいよね♡
もう一つのプールは朝食会場のレストラン上にあるインフィニティプールです。
ここは子ども禁止!

悔しいので手だけでも入りたい双子。笑
静かに過ごしたい人、夜のライトアップを楽しみたい人、インスタ映えする写真を撮りたい人はぜひ行ってみてください。
サンセットはビーチへ行くべし
8月、サンセットは20時くらいでした。
先ほど遊んだビーチは午前中だとツアー客もいてにぎわっているのですが、夕方以降はほとんど人がいなくなってサンセットを貸し切り状態で眺めることができます。
このサンセットだけでもラチャヤイ島に泊まる価値があるよ!

ハンモックがたくさんある。大人もいける!

ワン〇ースのシーン…わかるよね!?
小2には伝わらなかった。涙
海を感じながらの朝食は最高
朝食会場は最初に着いたロビーの横にある、青い海の景色と波の音が楽しめる絶好のロケーションです。

ぜひスタッフさんに撮ってもらって!

フレッシュなフルーツがもりだくさん♡

目の前で作ってくれたポーチドエッグ。リゾート感でるよね!
帰りは11時の高速船で行きと同じルートを戻るので割愛。
次はザ・ラチャホテルのボート待ち時間に行きたい観光スポットをご紹介します。
【番外編】ザ・ラチャホテルのボート待ち時間に行きたい観光スポット
待ち時間なのであまり遠くに行くのは避けたいですよね。
そこでお手軽にタクシーで30分弱で行ける「ビッグ・ブッダ」への観光をおすすめします!
ビッグ・ブッダはプーケット島南部のどこからでも見える【白い大理石タイルで覆われた高さ45mの仏像】です。

ほんとどこからでも目視できるほど目立つ!
タイミング悪く工事してた…
正式には「プラ・プッタ・ミンモンコン・エークナーキーリー大仏」。
「マラ」という悪魔を鎮圧した姿勢をしているのだそうです。
高さ45mというと鎌倉の大仏の3倍ほど。
とはいえ穏やかな表情かつ白色なので威圧感はなく、穏やかに神聖な空気をまとっています。
ここに祈願すると願いが叶うと言われていて、プーケットのパワースポットの一つ。

願い事を書いた、日本の絵馬みたいな黄金の板。
この大仏公園からはチャロン湾、ラワイ・ビーチなど壮大な景観を眺めることができます。

夕日もきれいなんだって
歩いている途中に日本で見覚えのあるものがありました。

見猿・言わ猿・聞か猿…!?
往復1時間くらい+観光30分くらい=1時間半くらいで帰ってこれますので、待ち時間や帰りにさくっと行ってみてください♪
名称 | プラ・プッタ・ミンモンコン・エークナーキーリー大仏 |
---|---|
名称(英) | Phra Phutthaminmongkol Akenakkeeree Big Buddha Image |
URL | https://www.mingmongkolphuket.com/Index |
営業時間 | 08:00~19:00 |
住所 | Mount Nagakerd, Karon Sub-district, Muang District, Phuket 83100 |
電話 | 076-373-138~9, 081-891-3827 & 086-328-0369 |
備考 | mingmongkolphuket@gmail.com |
地図 | Googleマップで確認する |
ラチャヤイ島ホテル「ザ・ラチャ」のまとめ
ラチャヤイ島のホテル「ザ・ラチャ」の魅力は伝わったでしょうか?
今回私たちは10泊のマレーシア&プーケットの旅の中で6つのホテルに宿泊しましたが、家族全員一致(文句だらけだった息子も。笑)このホテルが一番よかったという結論になりました。
魚と一緒に泳げたのがよかったの!
水族館の水槽に入ったみたいだった!

もはやどこで撮っても絵になる。
15か国行ってる私も、ザ・ラチャホテルはトップ3には入ると思ったよ
プーケット島のように買い物や繁華街で楽しむことはできませんが、めいっぱいビーチとプールで遊んでサンセットに感動し、大自然の風を感じて眠りたい。
そんなかたはラチャ島の「ザ・ラチャ」への宿泊を自信を持っておすすめします♪

ぜひこのザ・リゾート体験をしてみてね♪
- 空港到着後すぐに使える!タクシー呼べる
- 2GBが無料(以降1GB500円と激安)
- アプリで日本への国際通話が無料!保険の問い合わせに便利♡※一部対象外の電話番号あり
- 国際SMSの受信が無料
- 2週間以上の長期利用も◎
- データ無制限月額3,278円(税込)と普段から低コスト
- 楽天市場のお買い物ポイントが+4倍とざっくざく!
▼初期費用無料!800万回線突破!▼
それぞれの比較は海外旅行向け格安SIMならahamoか楽天モバイルどっちがおすすめ?で解説しています。
【海外旅行保険付きのクレジットカード申し込み】
万が一トラブルに巻き込まれたときのたの保険は、クレジットカード付帯で用意するのが一番手軽かつ実質無料で入れるのでお得です。
海外旅行保険が充実しているおすすめクレジットカードは、断トツで「エポスカード」!Webで発行できるので、早めに申し込んで持っておくと心強いです。
⇒エポスカードを無料で作っておく
【海外旅行先でのツアー】
現地ツアーの検索なら、最大級の総合予約サイトKLOOKがおすすめ。
直前予約、行列スキップ、無料キャンセルで探索が簡単で、口コミレビューが豊富なのが特徴的です♪⇒KLOOKでツアーを探してみる
【旅行準備・機内用動画】
ほぼ全ての子どもに当てはまる一番のぐずり対策は、タブレットで好きなアニメや動画を流すことです。
オフラインでアニメや動画を楽しむなら、事前にAmazonプライム会員になって動画をダウンロードしておきましょう。
\うれしい30日間無料体験はこちらから/
【英語の学習】
【最終持ち物チェック】
忘れものがあると現地で余計な出費がかかってしまいます。
【保存版】子連れ海外旅行の必須持ち物リストで最後にチェックしてみてね。
最後に子連れ海外旅行をお得にするヒントをまとめます。
浮いたその分を現地での観光や食事・お土産で使って、お子さんと楽しい思い出を作ってください♪
【格安航空券をゲット】
航空券は早くから地道に探すしかないです!
Trip.comで早朝・深夜を狙って検索⇒プライスアラート登録が間違いないですよ♪
具体的な格安航空券の探し方や「乗り継ぎ経由のほうが安い」などお得な裏技は【子連れ海外旅行】安く行く裏ワザ30選!をご覧ください。【安くホテルを予約する】
ホテルもTrip.comで予約をまとめると、予約もれなく安心です。
Trip.comには【PointsPLUSプログラム】があり、各航空会社と連携してホテル予約を各会社のマイルに変換もできるのがうれしい♡
長期の旅行なら、10泊するごとに1泊分のボーナスが獲得できるHotels.comがおすすめ。 子連れホテル選びのポイントと探し方も参考にしてみてね。
安くホテルを予約する具体的な手順は【子連れ海外旅行】安く行く裏ワザ30選で解説しています。
【海外ローミング可能な格安SIMは二択】
海外旅行へは、海外ローミングができて現地ですぐに利用できる楽天モバイルかahamoの二択! 個人的には下の理由から楽天モバイルがお気に入り♡
- 空港到着後すぐに使える!タクシー呼べる
- 2GBが無料(以降1GB500円と激安)
- アプリで日本への国際通話が無料!保険の問い合わせに便利♡※一部対象外の電話番号あり
- 国際SMSの受信が無料
- 2週間以上の長期利用も◎
- データ無制限月額3,278円(税込)と普段から低コスト
- 楽天市場のお買い物ポイントが+4倍とざっくざく!
▼初期費用無料!800万回線突破!▼
それぞれの比較は海外旅行向け格安SIMならahamoか楽天モバイルどっちがおすすめ?で解説しています。
【海外旅行保険付きのクレジットカード申し込み】
万が一トラブルに巻き込まれたときのたの保険は、クレジットカード付帯で用意するのが一番手軽かつ実質無料で入れるのでお得です。
海外旅行保険が充実しているおすすめクレジットカードは、断トツで「エポスカード」!Webで発行できるので、早めに申し込んで持っておくと心強いです。
⇒エポスカードを無料で作っておく
【海外旅行先でのツアー】
現地ツアーの検索なら、最大級の総合予約サイトKLOOKがおすすめ。
直前予約、行列スキップ、無料キャンセルで探索が簡単で、口コミレビューが豊富なのが特徴的です♪⇒KLOOKでツアーを探してみる
【旅行準備・機内用動画】
ほぼ全ての子どもに当てはまる一番のぐずり対策は、タブレットで好きなアニメや動画を流すことです。
オフラインでアニメや動画を楽しむなら、事前にAmazonプライム会員になって動画をダウンロードしておきましょう。
\うれしい30日間無料体験はこちらから/
【英語の学習】
【最終持ち物チェック】
忘れものがあると現地で余計な出費がかかってしまいます。
【保存版】子連れ海外旅行の必須持ち物リストで最後にチェックしてみてね。