クアラルンプールのクアラルンプール シティ センターにあるイートン・レジデンスKLCCは、主要観光スポットへのアクセスが非常に便利な立地にあります。
一番のおすすめポイントは51階のインフィニティプール!
プールからはクアラルンプールのシンボルであるペトロナスツインタワーと、きらめく夜景を見渡せる絶景は最高です♪
しかもプール利用料は宿泊代に入ってるんだ。
部屋の中で料理や洗濯ができ、「安く泊まりたい」「インフィニティプール好き!」そんなかたはぜひAirbnbのイートン・レジデンスKLCC(クアラルンプール)宿泊を検討してみてください。

イートン・レジデンスKLCC(クアラルンプール)とは
イートン・レジデンスKLCC(クアラルンプール)はAirbnb経由で宿泊する施設です。
一言でいうと「高級タワーマンションに住んだ気分」になれるよ♪
ホテル感覚ではなく、駅近のタワーマンションに実際に住んでいるような体験ができます。
というのもダイニングテーブルと小さなオープンコンセプトのキッチンがあり、調理器具や洗濯機、冷蔵庫、電子レンジがあり、不自由ない生活が可能です。

20階が気に入った様子
施設の説明書きに以下の記載がありましたので、引用しておきます。
チェックイン:
4:00 PM – midnightチェックアウト:
11:00 AM特別チェックイン案内
フロントデスクは、毎日 9:00 ~ 18:00 まで営業しています。鍵の受け取り方法はメールでお送りします。チェックイン前に、宿泊施設のモバイルアプリ (WhatsApp) をダウンロードすることが推奨となっています。チェックインについて
施設の定める利用規約に従って、追加ゲスト料金がかかる場合があります場合により、チェックイン時に政府発行の写真付き身分証明書と付随費用精算のためのクレジットカード / デビットカードのご提示、または現金でのデポジットのお支払いが必要です
宿泊施設への要望は、チェックイン時の状況によりご希望に添えない場合があり、内容によっては追加料金が発生することがあります。対応は確約ではございませんのでご了承ください
施設でのお支払いには、現金をご利用いただけます
敷地内でのパーティーやグループイベントの開催は固く禁止されています
施設における一酸化炭素検知器の有無について、オーナーから情報提供はありません。ポータブル検知器の持ち込みをご検討ください
施設における煙感知器の有無について、オーナーから情報提供はありません
この施設には安全設備として、消火器、セキュリティシステム、屋外照明が備わっています
注意:チェックインポリシーは宿泊施設によって異なります。予約前にかならずご確認ください。
チャイルドポリシー
お子さまは年齢を問わずこのホテルに宿泊できます。マンダトリーフィー
宿泊施設にて、次の追加料金をお支払いいただきます。料金には税金が含まれる場合があります :デポジット: 1 滞在につき、1 施設あたり 200 MYR
マレーシアのホテルはチェックインは15時が多いけど、ここは16時だから注意!
ファミリー・カップル・若い子たちのグループ混ぜ混ぜなイメージだったよ。
難点としてはAirbnbなので、慣れていないかたにとってはホテル宿泊よりハードルが高い点です。
ただかぎの受け取りなどはメールでのやり取りになるので、翻訳にかければ問題なくやり取りできますので挑戦してみてはいかがでしょうか?
お部屋の詳しいレビューはのちほど記載しますね。
イートン・レジデンスKLCC(クアラルンプール)のアクセス・行き方
イートン・レジデンスKLCC(クアラルンプール)は主要観光地からとても近く、どこへ行くにもタクシーかMRTで移動が可能です。
具体的にはペトロナスツインタワーKLCCから1 km以内、コンレー駅MRTから130m。
どちらも徒歩圏内!ツインタワーには小学生の足で20分くらいかな。
周囲の道路は歩行者通路が細かったり、凸凹になってたりするので、ベビーカーや幼児連れはタクシーの利用を検討してもいいかもしれません。

しっかり舗装されているとこもある!
ちなみに空港からタクシーで1時間、Grabで3,000円ほどでした。

外を見てればあっという間。
大抵寒いので羽織物は手持ちで!
立地的にペトロナスツインタワーKLCCの高級エリアで、治安が安心なのも子連れにはうれしいところ。
主要な高速道路のネットワークへの接続が可能で、移動に困ることはないといえるでしょう。
次から実際の宿泊レビューをしていきます♪
イートン・レジデンスKLCC(クアラルンプール)のプールレビュー
イートン・レジデンスKLCCの一番のおすすめポイントである、51階のインフィニティプール!
こちらを写真つきでレビューします。

とりあえずこの絶景を見てください!
正直シンガポールのマリー〇ベイサンズのプールよりいい!
パリピがいなくて落ち着いてるイメージ。
マリー〇ベイサンズのプールは57階でそこまで大きく変わらないですが、おそらくペトロナスツインタワーの近さが迫力を出しているのかなと感じました。

迫力すごい!
プールに入るには、タオルを持って51階へあがり警備員さんが管理しているノートに部屋番号と入場人数を記載します。
正面にはMANORホテルがありますが、こちらのプールは写真右側にあるのでツインタワーは見えなそう。

横長プールがぐるっと一周、いくつか広がってるよ♪
ツインタワーが見えないとこからだと、また違うきれいさがあります。

いろんな角度から見てみるのが楽しい♪

道路がとてもきれいに映えてる!

プールデッキに寝転がれるスペースもあります
注意点としては3つ!
①自撮り棒あったほうが◎
こんなきれいな夜景と全員でうつりたくなりますよね。
防水スマホケースがもちろん、自撮り棒があると全員できれいに撮れます。

私たちは忘れちゃって四苦八苦した!
②小2では足がつかない
120㎝前後の双子はギリギリ足がつかず、常におんぶ&抱っこ状態でした。
海外のホテルプールは足がつかないことがほとんどなので、浮き輪は必須です。

それでも楽しかったって!
③時間に余裕を持っていく
当日18時に空港ついて、20時にイートン・レジデンスKLCCに到着しました。
そこからお部屋でご飯を食べてプールをのぞきにいったのが21時すぎ。
普段子どもは21時前に寝ているため、残念ながらその日は入れず…

悔しいので写真だけ撮った!
2日目も20時半と遅くなっちゃたけど満喫したよ♪
次にお部屋をメインに子連れ目線レビューをします。
イートン・レジデンスKLCC(クアラルンプール)の子連れ宿泊レビュー
マレーシアへはマレーシア航空でいきました。

先ほど書いた通り、18時に空港について20時にイートン・レジデンスKLCCに到着。
外観について

入り口がすでにおしゃれ

ロゴもおしゃれ

マレーシアは国旗がいろんなとこにある

日中に見上げるとすごい迫力
スコールでもスペースが広いので、タクシー待ちでも濡れません。

部屋への入り方について
ロビーの奥に進み、部屋番号のロッカーから鍵を取り出します。

メールにロック№が送られてきます

3桁のナンバー

青いのがルームキー
お部屋について
私たちは2つのベッドがある79 平方メートル、20階のお部屋です。

床は大理石。スーツケースの滑りがいい♪
お部屋の備品・説明書きは以下です。
こちらは2ベッドルームのユニットです。
ファーストルーム1クイーンサイズベッド
リビングルーム-クイーンサイズベッド1つ
寝室にはエアコンが備わっています。専用キッチンにある設備:
冷蔵庫
電子レンジ
キッチン用品
電気ポット
オーブン
ダイニングエリア
ダイニングテーブル
専用バスルームにある設備:
無料バスアメニティ
シャワー
サウナ
トイレ
スリッパ
ヘアドライヤー
トイレットペーパー
アパートメント設備:
ダイニングテーブル
上階までエレベーター利用可
薄型テレビ
オーブン
ソファ
アイロン
タオル
シーティングエリア
電子レンジ
タオル / リネン類(有料)
テレビ
冷蔵庫
リネン
タイル / 大理石フロア
キッチン用品
簡易キッチン
電気ポット
キッチン
洗濯機
清掃用品
防音
エアコン
ダイニングエリア
禁煙 / 喫煙: 禁煙
部屋に入るとすぐ大きなダイニングテーブルがあります。

お皿とナイフフォークもばっちりセッティングされてる!

公文はここでやってたよ。

奥に折り畳みベッド。
右奥にベッドルーム。右手前にキッチン
最初は「ベッドが1個しかないけど!?」と戸惑ったのですが、左のソファを引っ張り出してベッドになりました。

どちらのベッドもクイーンサイズほど
このベッドとダイニングテーブルの真ん中には、仕切りがあって就寝時は閉めると防音になります。

ちょっと固かったけど、結構分厚いから防音防光ばっちり
お部屋のインテリアもおしゃれで、ほんとにタワーマンションに住んでいるよう。

写真おしゃれだよね!

この時計、売ってるなら欲しかったくらい好き♡
キッチンについて
キッチンはL型で電子レンジ、IHがついています。

冷蔵庫も大きい!
電子レンジがあるって助かるよね

お鍋やフライパンもサイズ違いで揃ってます。

トースターや電気ケトル、サイズ違いのナイフ

洗剤・スポンジもありますが、
衛生的に気になる人もスポンジを持っていきましょう
私たちは日本から持ってきたパスタをゆでてレトルトのパスタソースをかけたり、インスタントラーメンを作ったりしました。
ここで一点ハプニングがあったのですが、IHの操作がよく分からなかったです。

片方しか使えなくて苦戦中…
結局わからず。涙
分からなかったら電気ケトルで代用してみましょう。
イートン・レジデンスKLCC宿泊時におすすめの観光
最後にイートン・レジデンスKLCCに宿泊したときにおすすめな観光地をご紹介します。
ペトロナス科学館inツインタワー
クアラルンプールの中心部にあるペトロナスツインタワー下の商業施設、「Suria KLCC(スリアKLCC)」内にある科学技術博物館です。
ツインタワーは展望台まで行けますが(有料)、個人的には外から見たほうが映えるなって思ってます。
イートン・レジデンスKLCCからは徒歩20分ほどで行けるので、ファミリーならぜひ行ってみてください。

すごい高さ!
正面の広場では夜に噴水ショーがやっています。

私たちはスコールで諦めたけど、ぜひ行ってみてほしい!
子どもが実際に体感してエネルギーや身近な化学の不思議について学べます。
大人も興味深い未来型ロボットや、未就学児でも楽しめるアトラクションもありました。

宇宙飛行士さんのインタビューとか面白かったよ!

大人も楽しいのが伝わりますでしょうか?笑
詳しくは別記事にしたので、合わせてご覧ください♪
⇒ペトロサインス科学館(PetroScience)inKLCC子連れレビュー!行き方・料金・割引・混雑・見どころは?

ブルー・モスク
ブルーモスクはクアラルンプールの2大モスクの1つ。
ヒルトン・クアラルンプールからはタクシーで30分ほど。
ガイドさんがツアー式でイスラム教のことを教えてくれます。

ヒジャブとローブで肌や髪を隠して入るよ
インスタ映えする写真がた~くさん撮影できます!
詳しくは別記事にしたので、合わせてごらんください。
⇒マレーシア「ブルーモスク」ツアー!行き方や服装・子連れ注意点まとめ

マレーシアホタル観賞
マレーシアの蛍は日本とは異なり、あまり移動せずピカピカとはっきりした光なんです。
「まるでクリスマスツリーのようだ」と比喩されるのも納得でした。
ヒルトン・クアラルンプールからは1時間半ほどかかるので子連れには移動が大変ではありますが、絶対見る価値はあります。

ボートで川岸のマングローブ林を鑑賞するよ
ちなみにツアーだと家族で4万とかかかってしまうので、私たちは自力で行って1万ほどで鑑賞できました。
方法や注意点は別記事にまとめているので、こちらもご覧ください。
⇒マレーシア・クアラルンプールでホタル観賞!ツアーはおすすめしない【Firefly Park】

バトゥ洞窟
ヒンドゥー教の聖地であるバトゥ洞窟は、マレーシア・クアラルンプールの有名観光名所の一つです。

カラフルな階段と金色の像、観光マップには必ず載っています。

急な階段は272段!
ミドサーはつらいです。笑

奥には神秘的な洞窟が広がります
バトゥ洞窟は服装やトイレに注意が必要ですので、観光前にこちらの記事も合わせてご覧ください♪
子連れバトゥ洞窟!行き方・所要時間・服装・トイレ・注意点を徹底解説|*年1子連れ海外旅行* (twins-travel.site)

イートン・レジデンスKLCC(クアラルンプール)まとめ
イートン・レジデンスKLCCはこんな特徴のある施設でした。
・ペトロナスツインタワー徒歩圏内と立地最高
・高級地区なので治安は安心
・ホテル相場の半額と格安
・子ども料金なし
・51階のインフィニティプールが推し!
・メールやり取りは翻訳サイトでOK
・キッチンや洗濯機つきでタワーマンションに住んでいる感覚
コスパいいしほんと大満足♡
Airbnbはハードル高いと思ってたけど、これからは積極的に利用してみようと思ったよ。
ぜひ夜のプールを楽しんでみてください♪
- 空港到着後すぐに使える!タクシー呼べる
- 2GBが無料(以降1GB500円と激安)
- アプリで日本への国際通話が無料!保険の問い合わせに便利♡※一部対象外の電話番号あり
- 国際SMSの受信が無料
- 2週間以上の長期利用も◎
- データ無制限月額3,278円(税込)と普段から低コスト
- 楽天市場のお買い物ポイントが+4倍とざっくざく!
▼初期費用無料!800万回線突破!▼
それぞれの比較は海外旅行向け格安SIMならahamoか楽天モバイルどっちがおすすめ?で解説しています。
【海外旅行保険付きのクレジットカード申し込み】
万が一トラブルに巻き込まれたときのたの保険は、クレジットカード付帯で用意するのが一番手軽かつ実質無料で入れるのでお得です。
海外旅行保険が充実しているおすすめクレジットカードは、断トツで「エポスカード」!Webで発行できるので、早めに申し込んで持っておくと心強いです。
⇒エポスカードを無料で作っておく
【海外旅行先でのツアー】
現地ツアーの検索なら、最大級の総合予約サイトKLOOKがおすすめ。
直前予約、行列スキップ、無料キャンセルで探索が簡単で、口コミレビューが豊富なのが特徴的です♪⇒KLOOKでツアーを探してみる
【旅行準備・機内用動画】
ほぼ全ての子どもに当てはまる一番のぐずり対策は、タブレットで好きなアニメや動画を流すことです。
オフラインでアニメや動画を楽しむなら、事前にAmazonプライム会員になって動画をダウンロードしておきましょう。
\うれしい30日間無料体験はこちらから/
【英語の学習】
【最終持ち物チェック】
忘れものがあると現地で余計な出費がかかってしまいます。
【保存版】子連れ海外旅行の必須持ち物リストで最後にチェックしてみてね。
最後に子連れ海外旅行をお得にするヒントをまとめます。
浮いたその分を現地での観光や食事・お土産で使って、お子さんと楽しい思い出を作ってください♪
【格安航空券をゲット】
航空券は早くから地道に探すしかないです!
Trip.comで早朝・深夜を狙って検索⇒プライスアラート登録が間違いないですよ♪
具体的な格安航空券の探し方や「乗り継ぎ経由のほうが安い」などお得な裏技は【子連れ海外旅行】安く行く裏ワザ30選!をご覧ください。【安くホテルを予約する】
ホテルもTrip.comで予約をまとめると、予約もれなく安心です。
Trip.comには【PointsPLUSプログラム】があり、各航空会社と連携してホテル予約を各会社のマイルに変換もできるのがうれしい♡
長期の旅行なら、10泊するごとに1泊分のボーナスが獲得できるHotels.comがおすすめ。 子連れホテル選びのポイントと探し方も参考にしてみてね。
安くホテルを予約する具体的な手順は【子連れ海外旅行】安く行く裏ワザ30選で解説しています。
【海外ローミング可能な格安SIMは二択】
海外旅行へは、海外ローミングができて現地ですぐに利用できる楽天モバイルかahamoの二択! 個人的には下の理由から楽天モバイルがお気に入り♡
- 空港到着後すぐに使える!タクシー呼べる
- 2GBが無料(以降1GB500円と激安)
- アプリで日本への国際通話が無料!保険の問い合わせに便利♡※一部対象外の電話番号あり
- 国際SMSの受信が無料
- 2週間以上の長期利用も◎
- データ無制限月額3,278円(税込)と普段から低コスト
- 楽天市場のお買い物ポイントが+4倍とざっくざく!
▼初期費用無料!800万回線突破!▼
それぞれの比較は海外旅行向け格安SIMならahamoか楽天モバイルどっちがおすすめ?で解説しています。
【海外旅行保険付きのクレジットカード申し込み】
万が一トラブルに巻き込まれたときのたの保険は、クレジットカード付帯で用意するのが一番手軽かつ実質無料で入れるのでお得です。
海外旅行保険が充実しているおすすめクレジットカードは、断トツで「エポスカード」!Webで発行できるので、早めに申し込んで持っておくと心強いです。
⇒エポスカードを無料で作っておく
【海外旅行先でのツアー】
現地ツアーの検索なら、最大級の総合予約サイトKLOOKがおすすめ。
直前予約、行列スキップ、無料キャンセルで探索が簡単で、口コミレビューが豊富なのが特徴的です♪⇒KLOOKでツアーを探してみる
【旅行準備・機内用動画】
ほぼ全ての子どもに当てはまる一番のぐずり対策は、タブレットで好きなアニメや動画を流すことです。
オフラインでアニメや動画を楽しむなら、事前にAmazonプライム会員になって動画をダウンロードしておきましょう。
\うれしい30日間無料体験はこちらから/
【英語の学習】
【最終持ち物チェック】
忘れものがあると現地で余計な出費がかかってしまいます。
【保存版】子連れ海外旅行の必須持ち物リストで最後にチェックしてみてね。