子連れ海外旅行のコツ

エポスカード海外旅行保険の口コミ評判!適用条件・注意点を徹底解説

エポスカードは年会費永年無料、かつ海外旅行保険の補償が断トツに充実しているので、旅行好きな人は必ずといっていいほど持っているクレジットカードです。

実際に渡航先で使った人の口コミ評判も、デメリットが見つからないほど高評価。

2023年から「利用付帯」になりましたが適用条件のハードルが低く、他社と比較しても補償内容が充実してさらに最強クラスのカードになりました。

この記事ではこんなことを解説しています。

  • エポスカード海外旅行保険の適用条件・補償額
  • エポスカードのおすすめポイント
  • エポスカード海外旅行保険の注意点
  • エポスカード海外旅行保険の使い方
  • エポスカードの申し込み方法

「わざわざ保険を申し込むのはめんどくさい」
「年会費は無料がいい」
「補償額は充実していてほしい」

そんな人は今すぐ無料のエポスカードを申し込んでおきましょう。

今他のクレジットを使っているかたも、海外旅行保険は補償が合算されるので、2枚目以降のサブカードとしてもおすすめ◎

海外旅行のお供に最適!エポスカード

●入会費・年会費永年無料
●海外旅行傷害保険は最高3,000万円
●海外旅行保険の付帯条件が簡単!(出発後でもOK)
●ゴールドカードへの招待制度が超お得!
(ポイント還元率・海外保険の補償アップ、空港ラウンジ利用可など)
●即日発行可能

\2000ポイントプレゼント中!/

エポスカードを申し込む

エポスカードとは

エポスカードは、ショッピングモール「マルイ」のクレジットカード。

【満18歳以上(高校生を除く)で日本国内に居住されている方】が申し込め、専業主婦のかたでも審査に合格しやすいという口コミも多く、手軽に発行しやすいと評判です◎

そんなエポスカードの特徴を表にまとめたのが以下になります。

年会費通常:永年無料
ゴールド:5,000円(年間50万以上の利用で翌年から永年無料)
プラチナ:3万円(年間100万以上の利用で翌年から2万円)
国際ブランドVisa
ポイント付与0.5%
家族カード通常のエポスカード:なし
ゴールド・プラチナ:あり
ETCカードあり
海外利用手数料1.63%
海外ATM利用料1万円以下:110円
1万円超:220円
レートVISA指定レート


国際ブランドVISAが付帯しているので、日本でも海外でも幅広く利用できますね。

さらにさらににおすすめなのが、海外旅行保険の充実度!

ざっくり補償額を下に記載しますが、後ほど細かくまとめます♪

補償内容エポスカードエポスゴールドカード
障害死亡・後遺障害最高3,000万円最高5,000万円
傷害治療費用200万円300万円
疾病治療費用270万円300万円
賠償責任(免責なし)3,000万円5,000万円
救援者費用100万円100万円
携行品損害(免責3,000円)※20万円50万円

通常エポスゴールドカードは年会費5,000円なのですが、利用金額年間50万円以上で永年無料になる招待が届きます。

ゴールドカードになると上記のように補償額が手厚くなり、空港ラウンジが無料、ポイント還元率アップ、家族をゴールドに無料招待ととってもお得◎

海外旅行までに時間があるかたは、ぜひゴールドカードへの招待を狙ってみてください♪

\ギフト券に交換できる2,000ポイントをゲット/

エポスカードを申し込む

海外旅行保険が充実してる「エポスカード

  • 年間費無料
  • 傷害死亡、後遺傷害最高3,000万
  • 傷害治療費用 200万
  • 携行品損害 20万
  • 年間50万以上の利用でゴールドへ(年会費永年無料)

年会費無料なのに、補償額が高額なのが魅力的。

さらに年間50万以上の利用でゴールドが無料でもてるなんてお得ですよね♪

ゴールドになれば海外旅行保険が以下のようにさらに高額になります!

  • 傷害死亡、後遺傷害最高5,000万
  • 傷害治療費用 300万
  • 携行品損害 50万

Webで発行できるので、早めに申し込んで持っておくと心強いですよ。

⇒エポスカードを無料で作っておく

エポスカード海外旅行保険の口コミ評判

ここからはエポスカード海外旅行保険の口コミ評判をみていきます。

現地のタクシー利用でも保険適用になった

エポスカードは出国後の利用でも保険適用されるのがうれしいところ。

↓のポストのかたは、台湾での食あたりでエポスカードを利用した経緯を詳しく記録してくれています。

とても参考になるので一読をおすすめします♪

複数回使っても高評価

一度の利用では対応の良しあしは運の可能性もありますが、複数回利用しても高評価ということは、対応マニュアルがしっかりしているのでしょう。

両替よりエポスキャッシングが便利

みなさんは現地で日本円を両替しますか?

まりー

私たちは両替もするけど、エポスカードのATMキャッシングを使って即日返済したりもしてるよ。

口コミでも↓のようにエポスカードでキャッシング利用しているかたが多かったです。

他のカードのキャッシングより手軽に返済ができ、手数料も安いです。

↓の口コミのように、両替するにはお店を探したりパスポートを見せないといけないし手間がかかりますよね。

両替の余地も残しつつ、いざという時のためにキャッシングが簡単なエポスカードは持っておいて損はありません。

為替・手数料の充実度がトップクラス

次の項目で解説しますが、エポスカードの為替・手数料はトップクラスにお得です。

海外旅行に定期的に行くかたに人気なカードなのもうなづけますね。

長期滞在者にもおすすめ

2024年の自動付帯⇒利用付帯の変更で改悪という評判もありましたが、↑の口コミのように適応期間が長くなって助かるという意見もあります。

エポスカード海外旅行保険のデメリットも探したのですが、ここ数年では見つからなかったので、全体的に評価が高いといえるでしょう。

⇒エポスカード公式サイトを見てみる

エポスカード海外旅行保険の適用条件・補償額

ここではエポスカード海外旅行保険の適用条件や補償額をまとめます。

海外旅行保険の補償期間

エポスカードの海外旅行保険の補償期間は、日本を出国してから最長90日間です。

留学や長期出張など90日以上の旅行に行く方は注意してくださいね。

海外旅行保険の補償対象

海外旅行保険の補償対象は以下になります。

  • 病院での診察・治療・入院費・診断費など
  • 入院で必要になった身の回りの購入費
  • 旅行を離脱・復帰する場合の交通費や宿泊費
  • 医療通訳費
  • 治療のための交通費

病院での診療代だけでなく、交通費や入院に必要なものの費用も補償されるのは心強いです。

海外旅行保険の補償額

エポスカードの海外旅行保険の補償額は以下の表のとおり。

補償内容エポスカードエポスゴールドカード
障害死亡・後遺障害最高3,000万円最高5,000万円
傷害治療費用200万円300万円
疾病治療費用270万円300万円
賠償責任(免責なし)3,000万円5,000万円
救援者費用100万円100万円
携行品損害(免責3,000円)※20万円50万円

※携行品1つあたり10万円限度、乗車券等は合計5万円限度

携行品とは【自分で所有するもの、旅行のために他人から無償で借りたもの】と定義されるので、お金を払ってレンタルしたものは対象外です。

エポスカードは年会費無料なのに、ここまで手厚い補償額になっているのが人気の秘密です。

よく使うのは以下の3つ。

  • ケガしたときの【傷害治療費用】
  • 病気になったときの【疾病治療費用】
  • スーツケースやスマホが壊れたとき【携行品損害】

他のクレジット付帯海外旅行保険の補償額と比較してみましょう。

即日マルイ店舗での受け取りなら、マルイ店舗ですぐに使える2000円分のご優待クーポンがもらえます!

エポスゴールドエポスカード楽天ゴールド楽天プレミアム
傷害死亡・
後遺障害
5,000万円3,000万円2,000万円5,000万円
賠償責任
※免責なし
5,000万円3,000万円3,000万円3,000万円
救援者費用100万100万200万200万
傷害治療300万200万200万300万
疾病治療300万270万200万300万
携行品損害
※免責3,000円
50万円20万20万円50万円
年会費5,500円
条件により無料
無料2,200円11,000円

イオンゴールド三井住友三井住友ゴールド東急ゴールド
傷害死亡・
後遺障害
5,000万円2,000万円1,000万円10,000万円
賠償責任
※免責なし
3,000万円2,000万円2,000万円2,000万円
救援者費用200万100万150万100万
傷害治療300万50万100万200万
疾病治療300万50万100万300万
携行品損害
※免責3,000円
30万円15万円20万円30万円
年会費条件により無料無料5,500円/年
条件により無料
6,600円

※三井住友ゴールドは19歳未満の子どもの補償もあり

まりー

エポスカードの充実度が際立つね。

海外旅行保険の適用条件

エポスカードの海外旅行保険を使うには、以下のように旅行代の一部をエポスカードで支払っている必要があります。

この条件が他のカードよりも達成しやすいのがエポスカードのいいところ!

【利用付帯の条件】

  • 旅行会社が発売する海外旅行ツアー料金をカード払い(募集型企画旅行)
  • 日本出国前に公共交通機関の乗車券を予約し、カード払い
  • 日本出国前に公共交通機関の乗車代金をカード払い
  • 日本出国後に公共交通機関の乗車代金をカード払い

※保険請求したい事柄が発生する前にカード決済していること。決済前の事柄は対象外。

→詳しくはこちら

双子兄

楽天カードだと現地ツアーに予約・支払いが必要だから、結構厳しいんだ。
その点エポスカードは選択肢がたくさんあるよね。

ただ1個注意点があります!

もし現地の公共交通機関を利用して保険適用を狙っていて、その前に事故に巻き込まれたりすることを考えると、できれな出国前に利用しておいたほうがいいでしょう。

海外旅行保険の補償開始日

エポスカード海外旅行保険の補償開始日は、旅行開始日とは限りません。

【①日本出国前にエポスカードで旅行費を支払った場合】

・住居を出発~帰着するまでの間(出国する前日0時から日本入国する日の翌日24時まで)
・日本出国した日の翌日から90日間

【②日本出国後にエポスカードで旅行費を初めて支払った場合】

・エポスカードで初めて支払ったとき~帰着するまでの間(日本入国する日の翌日24時まで)
・エポスカードで初めて支払ったときから90日間

長期の海外旅行の場合は出国前に他の保険を適用させ、現地でエポスカードを公共交通機関の支払いをし、補償開始日を調整できるのはうれしいですね。

海外旅行保険の疾病条件

エポスカードで保険対象になる病気の条件は、以下の通りです。

  • 旅行開始から旅行終了後48時間以内の発病した病気
  • 海外旅行中に感染した特定の伝染病は、海外旅行終了後14日以内に治療を受けたもの(コレラ、ペスト、天然痘、マラリアなど)
  • 最初の治療日から180日以内の費用
まりー

新型コロナも疾病治療の対象になるよ。

パパ

妊娠・出産は対象外だよ。

こんなエポスカード海外旅行保険の補償内容の最新情報を詳しく知りたいかたは、公式サイトをご覧ください。

⇒エポスカード公式サイトはこちら

エポスカードのその他おすすめポイント

ここでは補償額以外の、エポスカードのおすすめポイントをご紹介します。

自己負担なしで診察・治療ができる

エポスカードは提携する全世界約1,600の病院で、自己負担なしで診察・治療ができます。

返還式だと一時的にも大金が必要だと不安ですよね。

まりー

保険会社のほうで病院を紹介してくれるから、まずは連絡ね!

現地通貨をATMでおろせる

現地に到着してバタバタしている時に、手数料の安い両替所を探すのは大変ですよね。

エポスカードがあればVISAが使えるATMで、キャッシングという形で現地通貨のお金をおろすことができます。

【海外ATM手数料】
◆1万円以下:110円
◆1万円以上:220円


すぐに繰り上げ返済すれば、両替手数料も利息もほぼゼロという手軽さ。

エポスポイントはマイルに交換可

エポスカードを利用すると利用金額200円(税込)につき1ポイントエポスポイントがもらえます。

還元率は0.5%

貯めたポイントはJAL・ANAマイルに1エポスポイント=0.5マイルとして交換できます。

普段の買い物や旅行料金で、次の旅行のためのマイルに変えられたら一石二鳥♪

海外使用で困らないVISAブランド

海外でJCBの利用制限に引っかかったことないですか?

まりー

私はある!
そんなときのために、違うブランドカードを2枚以上持っておくべき!

世界的に一番需要があるのがVISAなので、必ず1枚はもっておくと安心ですよ♪

表面ナンバーレスで安全

表面にカード番号が記載されていると、特に海外だと盗み見など安全性が気になりがち。

エポスカードの番号と有効期限は裏面に記載されているので、逆に番号をどこかに入力する際にネット利用することなく手軽です。

パパ

逆に最近流行りのナンバーレスは、調べるの大変で苦手だったりする…

ETC利用時にエポスポイントがたまる!

エポスカードは年会費永年無料でポイントの貯まるETCカードを申し込めます。

まりー

一目で利用金額がチェックできる、アプリや「ご利用明細Web照会サービス」が結構気に入ってる♪

家族も無料でゴールドに招待できる

ゴールド会員なら、家族も無料でゴールドに招待できる【エポスファミリーゴールド】という制度もうれしいポイント!

【家族の条件】
・2親等以内で、高校生を除く18歳以上の家族(別住所でも可)
・生計を同一にする同性パートナー(紹介者との属性は配偶者)

一般的なゴールドカードは引き落としが主カードと同口座からになりますが、エポスカードは主カードとは独立して各自の口座からの引き落としになります。

海外旅行行くなら夫婦どちらかがゴールド目指して年間50万いじょう使って、パートナーを招待して2人ともゴールドにしちゃうのがおすすめ!

⇒ゴールドカードの詳細を見てみる

新規入会で2,000ポイントプレゼント

今エポスカードに新規入会すると、2,000ポイントがもらえるお得なキャンペーン中!

2,000ポイントはエポスポイントとしてカードについてくるので、すぐに以下のように様々用途で使えます。

  • マルイでの割引に使う
  • 他社ポイントへの交換
  • ギフト券への交換
  • ポイント投資

いつか作ろうと思っている方は、お得なこの時期にどうぞ♪

\ギフト券に交換できる2,000ポイントをゲット/

エポスカードを申し込む

エポスカード海外旅行保険の注意点

エポスカード海外旅行保険の注意点は以下の4つです。

  1. 国によっては補償額が十分ではない可能性もある
  2. 家族は補償の対象外
  3. すぐに保険会社に連絡する
  4. 航空便遅延保険はついてない

それぞれみていきます。

国によっては補償額が十分ではない可能性もある

エポスカードは年会費無料のクレジットカードに付帯した海外旅行保険としてはかなり充実していますが、1枚だけだと十分ではない可能性があります。

基本的にアジア圏内(韓国・中国・台湾・東南アジアなど)なら問題ありませんが、人気渡航先のハワイやオーストラリア、ヨーロッパなどは注意が必要です。

双子兄

アフリカや中東も注意!
とにかく医療費が高額で、アメリカで救急車呼ぶと20万くらいかかるよ。

こういった国へ渡航する際は、複数の海外旅行保険付帯のクレジットカードをもつ&利用条件をクリアしておくと安心です。

保険料は合算されるので、まず2~3枚あれば心配はないでしょう。

もう一枚の海外旅行保険付帯におすすめ

⇒楽天プレミアムカード

家族は補償の対象外

エポスカードの保険対象は、クレジットカード名義者の本人のみです。

家族や同伴者は対象外になるので、大人はそれぞれ名義のクレジットカードを作りましょう。

家族旅行ならエポスゴールドカードの【エポスファミリーゴールド】制度を使えば、無料で家族の家補償も受けることができます。

もしくは代表者が旅行代金をまとめて支払うことでカード会員のご家族や旅行同行者も保険適用になるので、ご家族と旅行に行く際は出国前に手配しておきましょう。

すぐに保険会社に連絡する

保険を適用するには保険会社ごとの条件がそろわなければいけません。

もし体調が悪い・ケガをした・救急車を呼ぶ・病院に行くようなことがあれば、できるだけ早く保険会社に連絡して指示をあおぎましょう。

場合によっては医療機関を指定されたり紹介してくれたり、申請するのに必要な書類(診断書や領収書)を提示してくれるのでしっかりメモをとっておいてください。

緊急医療アシスタントサービスで、24時間日本語で対応してくれます◎

航空便遅延保険はついてない

エポスカードは、航空便が遅れた時の食事やホテル代が補償されるような保険はついていません。

心配であれば、他の保険と併用しておきましょう。

そんなエポスカードの実際の海外旅行保険の使い方は、次の項目で解説します。

⇒エポスカード公式サイトはこちら

エポスカード海外旅行保険の使い方

エポスカード海外旅行保険の使い方は下の2パターンに分けられます。

  • 携帯品損害の場合
  • ケガや事故、病気の場合

携帯品損害の場合

スーツケースや手荷物の盗難・損害があった場合は4ステップです。

  1. 警察・エポスカード海外旅行保険事故受付センターへ連絡
  2. 証明書をもらう
  3. 修理に出す
  4. 必要書類の提出

①警察・エポスカード海外旅行保険事故受付センターへ連絡

まずはエポスカード海外旅行保険事故受付センターへ連絡し、その後の流れの指示をあおぎましょう。

盗難の場合は、合わせて現地の警察にも通報します。

②証明書をもらう

盗難の証明書発行は現地でしかできないので、その場で発行してもらいましょう。

破損の場合は念のため破損部位の写真をとっておきます。

パパ

空港でスーツケースが破損した場合、航空会社で証明書を出してくれるよ。

場合や状況にもよるので、なんの証明書が必要なのか受付センターでよく確認しておきしょう。

③修理に出す

修理先の領収書は必ずとっておきましょう。

まりー

私たちの8万のスーツケースが壊れた時、修理代2万円が3,000円の自己負担でできたよ。

パパ

正直こちらの過失はない損害だったから、ムダに3,000円払ったの納得いかないけどね…

ここで修理費が3,000円以下の場合は保険金は出ず、全額自己負担になってしまいます。

④必要書類の提出

修理が完了して必要書類が揃ったら、エポスカード海外旅行保険事故受付センターへ請求します。

ケガや事故、病気の場合

ケガや病気のときは、【緊急医療アシスタントサービス】で年中無休24時間日本語で対応してくれます。

①エポスカード海外旅行保険事故受付センターへ連絡


病院の紹介をしてくれるので、まずはエポスカード海外旅行保険事故受付センターへ連絡します。

エポスカードの利用付帯条件を満たしているかも確認されるので、利用明細なども準備しておきましょう。

②病院へ行き、診察を受ける

この時タクシーなどを使ったら、領収書をもらっておきましょう。

あとで請求できます。

病院にによっては、パスポートやイーチケットの提示があればキャッシュレスで診療できるので、手持ちがない場合は受付センターで

③自己負担した場合は請求


交通費など自己負担した場合は、受付センターから届く請求書で30日以内に請求して、完了です。

⇒エポスカード公式サイトはこちら

次の項目では、そんなエポスカードの申し込み方法をご紹介します。

エポスカードの申し込み方法

エポスカードの申し込み方法はWebかマルイ店舗からのどちらかです。

店舗では最短30分・即日受け取りもできますが、混雑していると待ち時間がかかるのでWebからさくっと申し込むことをおすすめします。

しかも!

公式サイトからのエポスカード申し込みで2000エポスポイントをもらえるので、絶対Web申し込みがおすすめ。

どちらで申し込むにしても、必要なものは下の2点です。

  1. 運転免許証などの身分証明書
  2. 引き落とし口座の番号などが確認できるもの

Webで申し込むと1週間ほどでカードが届きます。

エポスカード海外旅行保険の対象は【発行の翌日以降に日本を出発する旅行】なので、海外旅行の予定があるかたは今すぐ申し込んでおきましょう♪

すぐに欲しいかたは、Web申込時に「店頭受取」を選択すると、即日発行・受け取りも可能です。

双子妹

店舗の営業時間には注意してね!

\ギフト券に交換できる2,000ポイントをゲット/

エポスカードを申し込む

エポスカード海外旅行保険まとめ

この記事ではエポスカードの海外旅行保険についてまとめました。

エポスカードの魅力は補償が充実しており、補償条件も他のカードよりもゆるいこと。

そしてゴールドカードへの招待が50万円とハードル低く、家族も招待すればより充実した補償を受けることができます。

クレジットカードは海外旅行保険としてだけではなく、ホテルでのデポジット支払いや買い物時の身分証明書として使えたりもします。

エポスカードは年会費無料ですし、今他のクレジットを使っているかたも、海外旅行保険は補償が合算されるので2枚目以降のサブカードとしてもおすすめ◎

Webで申し込み⇒郵送だと1週間から10日間くらいで届きます。

ぜひ2,000ポイントがもらえるこの時期にお申し込みください♪

海外旅行のお供に最適!エポスカード

●入会費・年会費永年無料
●海外旅行傷害保険は最高3,000万円
●海外旅行保険の付帯条件が簡単!(出発後でもOK)
●ゴールドカードへの招待制度が超お得!
(ポイント還元率・海外保険の補償アップ、空港ラウンジ利用可など)
●即日発行可能

\2000ポイントプレゼント中!/

エポスカードを申し込む

ABOUT ME
まりー
小学生双子のママ、まりーです。 独身時代から海外旅行大好き♡ 15か国、20回以上の旅行経験あり。安くお得に・安全に子連れ海外旅行するコツをご紹介しています。
子連れ海外旅行をお得に行くヒント!

  1. 空港到着後すぐに使える!タクシー呼べる
  2. 2GBが無料(以降1GB500円と激安)
  3. アプリで日本への国際通話が無料!保険の問い合わせに便利♡※一部対象外の電話番号あり
  4. 国際SMSの受信が無料
  5. 2週間以上の長期利用も◎
  6. データ無制限月額3,278円(税込)と普段から低コスト
  7. 楽天市場のお買い物ポイントが+4倍とざっくざく!

           ▼初期費用無料!800万回線突破!▼

楽天モバイル公式をチェック

それぞれの比較は海外旅行向け格安SIMならahamoか楽天モバイルどっちがおすすめ?で解説しています。

         

【海外旅行保険付きのクレジットカード申し込み】
万が一トラブルに巻き込まれたときのたの保険は、クレジットカード付帯で用意するのが一番手軽かつ実質無料で入れるのでお得です。

海外旅行保険が充実しているおすすめクレジットカードは、断トツで「エポスカード」!Webで発行できるので、早めに申し込んで持っておくと心強いです。
 ⇒エポスカードを無料で作っておく

【海外旅行先でのツアー】
現地ツアーの検索なら、最大級の総合予約サイトKLOOKがおすすめ。
直前予約、行列スキップ、無料キャンセルで探索が簡単で、口コミレビューが豊富なのが特徴的です♪
⇒KLOOKでツアーを探してみる

【旅行準備・機内用動画】
ほぼ全ての子どもに当てはまる一番のぐずり対策は、タブレットで好きなアニメや動画を流すことです。
オフラインでアニメや動画を楽しむなら、事前にAmazonプライム会員になって動画をダウンロードしておきましょう。

           \うれしい30日間無料体験はこちらから/

Amazonプライムビデオを無料体験

⇒子供と飛行機!暇つぶしグッズ&ぐずり対策を年齢別にご紹介

【英語の学習】

【最終持ち物チェック】
忘れものがあると現地で余計な出費がかかってしまいます。
【保存版】子連れ海外旅行の必須持ち物リストで最後にチェックしてみてね。

         

最後に子連れ海外旅行をお得にするヒントをまとめます。
浮いたその分を現地での観光や食事・お土産で使って、お子さんと楽しい思い出を作ってください♪

【格安航空券をゲット】
航空券は早くから地道に探すしかないです!
Trip.comで早朝・深夜を狙って検索⇒プライスアラート登録が間違いないですよ♪

具体的な格安航空券の探し方や「乗り継ぎ経由のほうが安い」などお得な裏技は【子連れ海外旅行】安く行く裏ワザ30選!をご覧ください。【安くホテルを予約する】
ホテルもTrip.comで予約をまとめると、予約もれなく安心です。
Trip.comには【PointsPLUSプログラム】があり、各航空会社と連携してホテル予約を各会社のマイルに変換もできるのがうれしい♡

長期の旅行なら、10泊するごとに1泊分のボーナスが獲得できるHotels.comがおすすめ。 子連れホテル選びのポイントと探し方も参考にしてみてね。

安くホテルを予約する具体的な手順は【子連れ海外旅行】安く行く裏ワザ30選で解説しています。

【海外ローミング可能な格安SIMは二択】
海外旅行へは、海外ローミングができて現地ですぐに利用できる楽天モバイルahamoの二択! 個人的には下の理由から楽天モバイルがお気に入り♡

  1. 空港到着後すぐに使える!タクシー呼べる
  2. 2GBが無料(以降1GB500円と激安)
  3. アプリで日本への国際通話が無料!保険の問い合わせに便利♡※一部対象外の電話番号あり
  4. 国際SMSの受信が無料
  5. 2週間以上の長期利用も◎
  6. データ無制限月額3,278円(税込)と普段から低コスト
  7. 楽天市場のお買い物ポイントが+4倍とざっくざく!

           ▼初期費用無料!800万回線突破!▼

楽天モバイル公式をチェック

それぞれの比較は海外旅行向け格安SIMならahamoか楽天モバイルどっちがおすすめ?で解説しています。

         

【海外旅行保険付きのクレジットカード申し込み】
万が一トラブルに巻き込まれたときのたの保険は、クレジットカード付帯で用意するのが一番手軽かつ実質無料で入れるのでお得です。

海外旅行保険が充実しているおすすめクレジットカードは、断トツで「エポスカード」!Webで発行できるので、早めに申し込んで持っておくと心強いです。
 ⇒エポスカードを無料で作っておく

【海外旅行先でのツアー】
現地ツアーの検索なら、最大級の総合予約サイトKLOOKがおすすめ。
直前予約、行列スキップ、無料キャンセルで探索が簡単で、口コミレビューが豊富なのが特徴的です♪
⇒KLOOKでツアーを探してみる

【旅行準備・機内用動画】
ほぼ全ての子どもに当てはまる一番のぐずり対策は、タブレットで好きなアニメや動画を流すことです。
オフラインでアニメや動画を楽しむなら、事前にAmazonプライム会員になって動画をダウンロードしておきましょう。

           \うれしい30日間無料体験はこちらから/

Amazonプライムビデオを無料体験

⇒子供と飛行機!暇つぶしグッズ&ぐずり対策を年齢別にご紹介

【英語の学習】

【最終持ち物チェック】
忘れものがあると現地で余計な出費がかかってしまいます。
【保存版】子連れ海外旅行の必須持ち物リストで最後にチェックしてみてね。