マレーシアin2024

インターコンチネンタルinクアラルンプールの宿泊記!子連れのプール・朝食レビュー

マレーシア・クアラルンプールにあるインターコンチネンタルは、日本ではかんがえられないお値段で宿泊することができる五つ星ホテルです。

ネットの口コミやブログを見ると辛口評価なものも見かけますが、個人的には近場でよく比較されるヒルトン・クアラルンプールよりも総合点は高かったです。

この記事ではアクセス・子ども料金・客室・プール・朝食など写真たっぷり、子連れ目線で宿泊レビューをまとめます。

マレーシア・プーケット観光11日間!子連れリアルモデルコース│必要日数は? 日本人が移住したい国として常に上位にいるマレーシア。 そしてタイの人気リゾート地であるプーケット。どちらも幼児~小学生の子ども連...

ヒルトン・クアラルンプールも気になっているかたはヒルトン・クアラルンプールに2連泊!子供料金・部屋・プール・朝食レビューも合わせてご覧ください♪

ヒルトン・クアラルンプールに2連泊!子供料金・部屋・プール・朝食レビューブログ マレーシア・クアラルンプールは、「世界一安く5つ星ホテルに泊まれる」といわれています。 その通り、日本では家族で1泊5万以上かか...

インターコンチネンタルinクアラルンプールってこんなホテル

インターコンチネンタルinクアラルンプールは、クアラルンプールの中でも特に交通の便のいい「KLCCエリア」に位置します。

立地については後述しますが、有名なペトロナスツインタワーやセントラルマーケットが徒歩圏内という観光に最適なホテルだといえるでしょう。

公式サイトから引用した下の表のように、設備も十分整っています。

インターネット客室にて有線インターネット:無料
駐車場敷地内に事前予約不要の専用パーキングあり:別途料金が必要となる場合があります。
アウトドア屋外用家具, サンテラス, テラス
アクティビティスポーツイベント(生中継), ハッピーアワー 有料, ダーツ, ゴルフコース(3km圏内) 有料
飲食施設 / 設備カフェ(敷地内), フルーツ 有料, ワイン / シャンパン 有料, 子連れ歓迎のビュッフェ, 子供向けの食事, 特別メニュー(要リクエスト), 軽食スタンド, 朝食ルームサービス, バー, レストラン
駐車場敷地内に事前予約不要の専用パーキングあり:別途料金が必要となる場合があります。, バレーパーキング, 屋内駐車場, 電気自動車の充電スタンド, 障害者用駐車場
フロントサービス領収書を発行可能, 専用チェックイン / チェックアウト, コンシェルジュサービス, ATM, 荷物預かり, ツアーデスク, 外貨両替, 24時間対応フロント
エンターテイメント / 家族向けサービスベビーシッター / 託児サービス 有料
クリーニング / 清掃ズボンプレッサー 有料, アイロンサービス 有料, ドライクリーニング 有料, ランドリー 有料
ビジネス用施設 / 設備FAX / コピー 有料, ビジネスセンター 有料, 会議 / 宴会設備 有料
セキュリティ消火器, 屋外に監視カメラ, 共用エリアに監視カメラ, 火災警報器, 警報装置, カードキーで入室, 24時間体制のセキュリティ, セーフティボックス
一般喫煙コーナー, エアコン, レンタカー, エレベーター, ファミリールーム, バリアフリー, 禁煙ルーム, ルームサービス
屋外プール無料!営業時間, 通年営業, 年齢制限なし, プール / ビーチ用タオル, ラウンジャー / ビーチチェア
ウェルネス子供用プール, フィットネス / スパのロッカールーム, フィットネス, スパ / ウェルネスパッケージ, スパラウンジ / リラクゼーション・コーナー, スパ施設, 美容サービス, パラソル, ラウンジャー / ビーチチェア, マッサージ 有料, スパ / ウェルネス 有料, フィットネスセンター
パパ

Wi-Fiの速度は問題なし!ジムも子どもが寝てから行ってきたよ♪

私たちのようなファミリー、カップル、老夫婦、ビジネスだと思われる人…様々な人が利用しているなという印象でした。

473室ある部屋のタイプが多岐にわたるため、用途も様々なのでしょう。

チェックイン・アウトの時間やキャンセルポリシーについては引用したこちらをご覧ください。

チェックイン15:00~
チェックアウト~12:00
キャンセル/ 前払いキャンセルポリシーと前払いポリシーは、プランによって異なります。 希望の宿泊日を入力し各客室の条件をご確認ください。
損害補償用デポジット(返金可)到着時に、MYR 499の損害補償用デポジットの支払いが必要となります。 換算すると、約JPY 15630です。 クレジットカードでお支払いください。 デポジットは、チェックアウト後14日以内に返金されます。 デポジットは宿泊施設の点検後、問題がなければクレジットカードに全額返金されます。
お子様とベッドお子様も宿泊可能です(年齢制限なし)。
年齢制限なしゲストの年齢制限はありません
ペットペット宿泊不可。
グループ6 室を超える予約には、基本ポリシーと異なる条件と追加料金が適用される場合があります。
利用可能なお支払い方法現金払いは受け付けていません インターコンチネンタル クアラ ルンプールは上記クレジットカードでの決済を受け付けています。また、到着前に所定額を一時的に確保する権利を有します。
まりー

ちょっとびっくりしたのが【デポジット金】!
ちゃんと確認してなくて、いきなり1.5万円払うことになったから…(自業自得)

支払いはクレジットで、問題なければ全額返金されるので安心してくださいね。

インターコンチネンタルinクアラルンプールのアクセス

先ほど少し触れましたが、インターコンチネンタルinクアラルンプールは、ペトロナスツインタワーまで大人が歩いて15分ほどで行くことができます。

とはいえマレーシアの歩道は狭かったリ凸凹しているところも多く、子連れだと20分ちょっとみたほうがいいでしょう。

小さい子は絶対手をつないでいてね

ちなみに空港(KLIA)からはタクシーで1時間弱。(料金は2千円ちょっと。)

最寄りのLRT、Ampang Park駅出口からは徒歩1分と目の前。
MRTのAmpang Park駅もホテルの目の前にありますが、ホテル前の道路には横断歩道がなく地下を回り道するイメージです。

子連れのファミリーは電車よりタクシーでサクッと行き、徒歩でペトロナスツインタワーの科学館や夜の噴水ショーなど行ってみるのがおすすめ。

⇒インターコンチネンタル クアラ ルンプール公式はこちら

インターコンチネンタルinクアラルンプールの子ども料金

インターコンチネンタルinクアラルンプールの1室料金は約2.2万円

7歳双子の子ども料金は0円でした!!

双子妹

朝食を無料でいただけた♡
ベッドはキングに4人で寝たよ♪

私たちはシンプルな【クラシック キングルーム】というこんなお部屋を選びました。

こちら公式サイトからの引用になります⇓

クラシック キングルーム
42 平方メートル

専用バスルームにある設備:
無料バスアメニティ
バスローブ
ビデ
トイレ
バスタブまたはシャワー
スリッパ
ヘアドライヤー
トイレットペーパー


眺望:シティービュー

客室設備:
ノートパソコン用セーフティボックス
デスク
セーフティボックス
上階までエレベーター利用可
薄型テレビ
モーニングコールサービス
モーニングコールサービス / アラーム時計
ソファ
アラーム時計
アイロン
タオル
アイロン設備
シーティングエリア
ベッド近くにコンセント
お茶 / コーヒー
テレビ
リネン
ミニバー
カーペット
電気ポット
電話
ケーブルチャンネル
ワードローブ / クローゼット
防音
コネクティングルームあり
衛星チャンネル
エアコン
衣類用ラック
禁煙 / 喫煙: 禁煙

お部屋の写真つきレビューは次の項目で詳しくお伝えします♪

インターコンチネンタルの子連れ宿泊レビュー

それではインターコンチネンタルinクアラルンプールの子連れ宿泊レビューをしていきます。

私たちはマレーシア1~2日目Airbnb、3~4日目ヒルトン・クアラルンプール、5日目にこちらインターコンチネンタルinクアラルンプールに宿泊しました。

ヒルトン・クアラルンプールからインターコンチネンタルまではタクシーで15分くらい。

Grabの操作をマスターした双子たち

ロビーに鯉がいる!

ロビーはとても天井が高く、ラグジュアリーで広々としています。

左右にはソファやコンシェルジュデスクがあり、右手奥に受付があります。

特にトラブルはなかったのですが、少し時間がかかった印象です

ここのロビーでんびっくりしたのが、鯉がいること!

大事に育てられている感!

チェックインに時間かかったけど、鯉見てたら苦じゃなかった!

客室は優雅でスタイリッシュなデザイン

エレベーターホールや廊下の雰囲気はシックで高級感があります。

エレベーターの客室フロアはルームカードキーをかざして押すタイプ。

カードをスロットに差し込むと電気がつきます。

まりー

エアコンが15度設定になっていて、めちゃくちゃ寒かったのだけ気になっちゃった。

シンプルな【クラシック キングルーム】

双子兄

お風呂スケスケだね!
(ブラインドで隠せます)

バスタブの反対側はシャワースペース。
シャワーの水圧やお湯の温度は問題なし!

バリに行ったときは水圧劇弱かつお湯が20分ほどしか出なかったので、マレーシアは本当に快適です♪

キングベッドの奥、窓際にはおしゃれなソファとガラステーブル。

ベッドの寝心地はヒルトンより私好み♡
やわらかめかな

ソファは娘が気に入っていました
大人も寝っ転がれる大きさ

窓際左側には書斎スペースがあります。

ここで公文頑張ったよ!

デスクはガラスの天板でできていて子どもには珍しかったようです。

椅子も高級感があり、社長になったみたいだと。

そして子供たちにとって重要なテレビ。

時々Amazonスティックがさせないタイプのテレビがあり、寝る前の動画タイムがなくなるととっても不機嫌になります。

こちらは差し込めるタイプだったので一安心♡

YouTube見てます

リビングへ続く通路の左手はクローゼットになっています。

大きな鏡になっているスライド式のドアを開けると、太めのハンガーと、かなり厚手のバスローブ・アイロンやスリッパ・セーフロッカーなどが入っています。

冷蔵庫の上には無料の水4本と、ミニバーのお菓子やカップラーメン(有料)が用意されていました。

次にバルコニーへ!

確か8階付近のお部屋でした

他のホテルが見えます。

やはりシティービューだと景色は期待できないですね。

プールは最高!ヒルトンよりいい!

インターコンチネンタルinクアラルンプールのプール営業時間は7:00 AM – 9:00 PM。

フィットネスセンターを右手に奥へ進むと、外のプールへと出るドアがあります。

高層ビルに囲まれているのでリゾート感は少ないですが、静かでゆったりとした空間になっていて好印象です。

こじんまりとしてるけどそれがまたいい♡

1周ぐっと高層ビルに囲まれてるイメージ

なによりうれしいのが…子どもの足がつくスペースがあること!!

やっとシャチが使えます!
小2(120㎝弱)だと足がつかないプールが多いのでここは貴重です♡

テンションあがってシャチに飛び乗って…

成功したとき

失敗したとき。

写真奥側が大人用。
手前が子ども用。

日差しは強いのでラッシュガードは必須です!

ちなみにプールバーにはビールしかありませんが、QRコードを読み込めばルームサービスのメニューをオーダーできます。

大人は読書をしたり日焼けをしたり、アルコールを楽しんだり…おもいおもいの時間を過ごしており、私たちは1時間ほど子どもとゆったりとした空気を満喫できました。

朝食は種類豊富!

朝食はロビー階フロント奥のバイキングレストラン「Serena Brasserie」でいただきました。

9時頃行ったら9割がた埋まってたよ

日本米・お味噌汁がうれしい♡

ご当地料理はもちろん、和洋も充実。
大人は紅茶をポット1杯持って来てくれたよ

うどんやベーコン、ホットケーキやフルーツなど子どもウケいいものもそろっていました。

オムレツは目の前でつくってもらいました
オムレツや目玉焼きなど、好みの卵料理で注文できるんです♪

会場は天井高く、窓からの日差しがたっぷり差し来んで気持ちよかったですよ♪

インターコンチネンタル宿泊時のおすすめ観光地

ここからはインターコンチネンタル・クアラルンプールに宿泊したら行ってみてほしい、観光場所についてご紹介します。

ペトロナス科学館inツインタワー

こちらは徒歩で行けるので、欠かさず行ってほしいところです!

子連れならクアラルンプールの中心部にあるペトロナスツインタワー下の商業施設、「Suria KLCC(スリアKLCC)」内にある科学技術博物館に行ってみてください。

すごい高さ!

ちなみに正面の広場では夜に噴水ショーがやっています。

私たちはスコールで諦めたけど、ぜひ行ってみてほしい!

子どもが実際に体感してエネルギーや身近な化学の不思議について学べます。

大人も興味深い未来型ロボットや、未就学児でも楽しめるアトラクションもあったのでファミリーにおすすめ。

宇宙飛行士さんのインタビューとか面白かったよ!

大人も楽しいのが伝わりますでしょうか?笑

詳しくは別記事にしたので、合わせてご覧ください♪

⇒ペトロサインス科学館(PetroScience)inKLCC子連れレビュー!行き方・料金・割引・混雑・見どころは?

ペトロサインス科学館(PetroScience)inKLCC子連れレビュー!行き方・料金・割引・混雑・見どころは? ペトロサインス科学館(PetroScience)はマレーシア・クアラルンプールの象徴であるペトロナス・ツイン・タワー(Petronas...

ブルー・モスク

ブルーモスクはクアラルンプールの2大モスクの1つ。

ヒルトン・クアラルンプールからはタクシーで30分ほど。

ガイドさんがツアー式でイスラム教のことを教えてくれます。

ヒジャブとローブで肌や髪を隠して入るよ

インスタ映えする写真がた~くさん撮影できます!

詳しくは別記事にしたので、合わせてごらんください。

⇒マレーシア「ブルーモスク」ツアー!行き方や服装・子連れ注意点まとめ

マレーシア「ブルーモスク」ツアー!行き方や服装・子連れ注意点まとめ マレーシアは多くの文化が共存する多民族国家です。 その中でも人口の約6割を占めるイスラム教の聖地である「モスク」は観光スポットと...

マレーシアホタル観賞

マレーシアの蛍は日本とは異なり、あまり移動せずピカピカとはっきりした光なんです。

「まるでクリスマスツリーのようだ」と比喩されるのも納得でした。

ヒルトン・クアラルンプールからは1時間半ほどかかるので子連れには移動が大変ではありますが、絶対見る価値はあります。

ボートで川岸のマングローブ林を鑑賞するよ

ちなみにツアーだと家族で4万とかかかってしまうので、私たちは自力で行って1万ほどで鑑賞できました。

方法や注意点は別記事にまとめているので、こちらもご覧ください。

⇒マレーシア・クアラルンプールでホタル観賞!ツアーはおすすめしない【Firefly Park】

マレーシア・クアラルンプールでホタル観賞!ツアーはおすすめしない【Firefly Park】 クアラルンプールでホタル観賞ができるって知ってましたか? マレーシアのホタルは日本のホタルとは違い、クリスマスツリーのライトのよ...

バトゥ洞窟

ヒンドゥー教の聖地であるバトゥ洞窟は、マレーシア・クアラルンプールの有名観光名所の一つです。

カラフルな階段と金色の像、観光マップには必ず載っています。

急な階段は272段!
ミドサーはつらいです。笑

奥には神秘的な洞窟が広がります

バトゥ洞窟は服装やトイレに注意が必要ですので、観光前にこちらの記事も合わせてご覧ください♪

子連れバトゥ洞窟!行き方・所要時間・服装・トイレ・注意点を徹底解説|*年1子連れ海外旅行* (twins-travel.site)

子連れバトゥ洞窟!行き方・所要時間・服装・トイレ・注意点を徹底解説 マレーシア・クアラルンプールの有名観光名所である「バトゥ洞窟」。 バトゥ洞窟はヒンドゥー教の聖地であり、1月~2月のヒンドゥー教...

インターコンチネンタルinクアラルンプールのまとめ

以上がインターコンチネンタルinクアラルンプールの宿泊記でした。

せっかくのペトロナスツインタワー近くなのに、スコールで夜の噴水ショーを見られなかったことだけは残念でしたが、プール・部屋・朝食ともに大満足です!

子どもの宿泊費が追加でかからないのもうれしいポイントです。

小さいお子さんがいてプールも楽しみたい!というたはぜひ泊まってみてください♪

ABOUT ME
まりー
小学生双子のママ、まりーです。 独身時代から海外旅行大好き♡ 15か国、20回以上の旅行経験あり。安くお得に・安全に子連れ海外旅行するコツをご紹介しています。
子連れ海外旅行をお得に行くヒント!

  1. 空港到着後すぐに使える!タクシー呼べる
  2. 2GBが無料(以降1GB500円と激安)
  3. アプリで日本への国際通話が無料!保険の問い合わせに便利♡※一部対象外の電話番号あり
  4. 国際SMSの受信が無料
  5. 2週間以上の長期利用も◎
  6. データ無制限月額3,278円(税込)と普段から低コスト
  7. 楽天市場のお買い物ポイントが+4倍とざっくざく!

           ▼初期費用無料!800万回線突破!▼

楽天モバイル公式をチェック

それぞれの比較は海外旅行向け格安SIMならahamoか楽天モバイルどっちがおすすめ?で解説しています。

         

【海外旅行保険付きのクレジットカード申し込み】
万が一トラブルに巻き込まれたときのたの保険は、クレジットカード付帯で用意するのが一番手軽かつ実質無料で入れるのでお得です。

海外旅行保険が充実しているおすすめクレジットカードは、断トツで「エポスカード」!Webで発行できるので、早めに申し込んで持っておくと心強いです。
 ⇒エポスカードを無料で作っておく

【海外旅行先でのツアー】
現地ツアーの検索なら、最大級の総合予約サイトKLOOKがおすすめ。
直前予約、行列スキップ、無料キャンセルで探索が簡単で、口コミレビューが豊富なのが特徴的です♪
⇒KLOOKでツアーを探してみる

【旅行準備・機内用動画】
ほぼ全ての子どもに当てはまる一番のぐずり対策は、タブレットで好きなアニメや動画を流すことです。
オフラインでアニメや動画を楽しむなら、事前にAmazonプライム会員になって動画をダウンロードしておきましょう。

           \うれしい30日間無料体験はこちらから/

Amazonプライムビデオを無料体験

⇒子供と飛行機!暇つぶしグッズ&ぐずり対策を年齢別にご紹介

【英語の学習】

【最終持ち物チェック】
忘れものがあると現地で余計な出費がかかってしまいます。
【保存版】子連れ海外旅行の必須持ち物リストで最後にチェックしてみてね。

         

最後に子連れ海外旅行をお得にするヒントをまとめます。
浮いたその分を現地での観光や食事・お土産で使って、お子さんと楽しい思い出を作ってください♪

【格安航空券をゲット】
航空券は早くから地道に探すしかないです!
Trip.comで早朝・深夜を狙って検索⇒プライスアラート登録が間違いないですよ♪

具体的な格安航空券の探し方や「乗り継ぎ経由のほうが安い」などお得な裏技は【子連れ海外旅行】安く行く裏ワザ30選!をご覧ください。【安くホテルを予約する】
ホテルもTrip.comで予約をまとめると、予約もれなく安心です。
Trip.comには【PointsPLUSプログラム】があり、各航空会社と連携してホテル予約を各会社のマイルに変換もできるのがうれしい♡

長期の旅行なら、10泊するごとに1泊分のボーナスが獲得できるHotels.comがおすすめ。 子連れホテル選びのポイントと探し方も参考にしてみてね。

安くホテルを予約する具体的な手順は【子連れ海外旅行】安く行く裏ワザ30選で解説しています。

【海外ローミング可能な格安SIMは二択】
海外旅行へは、海外ローミングができて現地ですぐに利用できる楽天モバイルahamoの二択! 個人的には下の理由から楽天モバイルがお気に入り♡

  1. 空港到着後すぐに使える!タクシー呼べる
  2. 2GBが無料(以降1GB500円と激安)
  3. アプリで日本への国際通話が無料!保険の問い合わせに便利♡※一部対象外の電話番号あり
  4. 国際SMSの受信が無料
  5. 2週間以上の長期利用も◎
  6. データ無制限月額3,278円(税込)と普段から低コスト
  7. 楽天市場のお買い物ポイントが+4倍とざっくざく!

           ▼初期費用無料!800万回線突破!▼

楽天モバイル公式をチェック

それぞれの比較は海外旅行向け格安SIMならahamoか楽天モバイルどっちがおすすめ?で解説しています。

         

【海外旅行保険付きのクレジットカード申し込み】
万が一トラブルに巻き込まれたときのたの保険は、クレジットカード付帯で用意するのが一番手軽かつ実質無料で入れるのでお得です。

海外旅行保険が充実しているおすすめクレジットカードは、断トツで「エポスカード」!Webで発行できるので、早めに申し込んで持っておくと心強いです。
 ⇒エポスカードを無料で作っておく

【海外旅行先でのツアー】
現地ツアーの検索なら、最大級の総合予約サイトKLOOKがおすすめ。
直前予約、行列スキップ、無料キャンセルで探索が簡単で、口コミレビューが豊富なのが特徴的です♪
⇒KLOOKでツアーを探してみる

【旅行準備・機内用動画】
ほぼ全ての子どもに当てはまる一番のぐずり対策は、タブレットで好きなアニメや動画を流すことです。
オフラインでアニメや動画を楽しむなら、事前にAmazonプライム会員になって動画をダウンロードしておきましょう。

           \うれしい30日間無料体験はこちらから/

Amazonプライムビデオを無料体験

⇒子供と飛行機!暇つぶしグッズ&ぐずり対策を年齢別にご紹介

【英語の学習】

【最終持ち物チェック】
忘れものがあると現地で余計な出費がかかってしまいます。
【保存版】子連れ海外旅行の必須持ち物リストで最後にチェックしてみてね。