マレーシアは多くの文化が共存する多民族国家です。
その中でも人口の約6割を占めるイスラム教の聖地である「モスク」は観光スポットとしても人気で、マレーシア国内に数多く存在します。
その中でも特に美しいと評判なのが、通称「ブルーモスク」。
真っ白な外壁と真っ青な屋根のコントラストは、マレーシアに来たらぜひ見ておきたい絶景です。
子連れでの注意点や見どころをご紹介しますので、ブルーモスクの観光を検討しているかたは最後までチェックしてみてください。

ブルーモスクとは
通称「ブルーモスク」は正式名称を「スルタン・サラディン・アブドゥル・アジズ・モスク」と難しいです。笑

曇っていて映えが表現できず申し訳ないです!
ブルーモスクは世界で4番目に大きなモスクで、マレーシア国内では最大級。
総面積はおよそ14ヘクタールにも及び、収容人数は最大で24,000人となっています。
青と白のコントラストが美しく、高さ140mを超える4本の塔が特徴的。
内部は幾何学模様のタイルや装飾が言葉を失うほど荘厳で、真っ白な回廊、吹き抜けの中庭、ステンドグラスは必見です。
ブルーモスクの行き方・見学時間・入場料
そんなブルーモスクのアクセス・見学時間・入場料はこちらです。
行き方・アクセス
【バス】ちょっと行きづらい
クアラルンプール「パサール・スニ(Pasar Seni)駅」のバスターミナルから「シャー・アラム行き(750系統)」に乗車し約40分ほど。
そこから徒歩で約15分(1km)です。
【電車】おすすめ
「KLセントラル(KLcentral)駅」からKTMコミューターで「シャー・アラム(Shah Alam)駅」へ。
駅からブルーモスクまではタクシーで30分ほど。
※特に子連れなら徒歩は遠すぎるので避けてください
一番ラクなのは宿泊ホテルから配車アプリ「グラブ」でタクシーを呼びます。
クアラルンプール中心部のホテルなら千円くらいでしょうか。
見学時間
ブルーモスクは見学時間が決まっているので、「せっかく行ったのに」とならないようしっかりチェックしておきましょう。
月~木曜日・土日 9:00~12:30/14:00~16:00/16:45~18:30
金曜日 9:00~11:00
金曜日は礼拝のため時間制限があります。見学可能な日にち及び時間帯を事前に確認しておいてください。
また予約はできません。当日受付になります。
入場料
ブルーモスクの入場料は完全無料です。
内部を見学する際は40分ほどのガイドツアー必須ですが、こちらも無料。
ヒジャブやガウンのレンタルも、最後にもらえるペットボトルの水も無料でびっくりしちゃったよ!
ブルーモスクでの服装
ブルーモスクだけではないのですが、神聖な場所では服装のルールがあります。
基本的には「肌の露出は避ける」こと。
とはいえ30度近気温ですし、長袖長ズボンで行く必要はありません。
ツアー前に女性は水色のヒジャブ(頭を覆う布)と足首まである青いガウンを貸してくれます。
男性も半ズボン・半そでのかたは青いガウンを羽織りましょう。

子どもの場合、小学生くらいからヒジャブを渡されている子もいたけど…
うちの子は2人ともスルーでした。
規準はわかんない!

男性が着るとハリーポッターのローブみたい。(褒めてる)
このようにブルーモスクは服装の規制はありませんが、マナーとしてキャミソールやタンクトップは避けたほうがいいでしょう。
ブルーモスク見学ツアーの子連れ注意点
ブルーモスクを子連れで見学する場合はいくつか注意点があります。
40分間の子ども飽き対策は必須
ツアーは一度始まると気軽に離脱することができません。(もちろん緊急事態なら、ガイドのかたに声かければ大丈夫。)
小学生なら多少飽きても静かについてきてくれますが、幼児以下だと飽き対策が必要そうです。
走り回っちゃう子だと見学はあんまりおすすめできないかも…

小学生でも飽きてます。汗
熱中症対策も必須
館内にエアコンはないので、熱中症対策にこまめな水分補給は忘れずに。
最後に300mlほどのペットボトル水をもらえるのですが、見学前には水を持参しておいたほうがいいでしょう。
ガウンは通気性が悪いから一気に暑くなるよ!
英語がわかったほうが3倍楽しい
見学ツアーはある程度の人数でおこなわれます。
(私たちのときは中国のかた5人、日本人10人くらいでした。)
ガイドのおじちゃんは日本語・中国語・マレー語・英語を使いこなし、おもしろおかしくイスラム教のこと、モスクのこと、ご自身の体験談をまじえてお話してくれました。
ただ、私の英語力が低すぎて…3割程度しかわからず子どもに伝えられなかったのが悔しかったです。
みんなおじちゃんの話に笑ってるんだけど、何がおかしいのか全然わかんなくて。
子どもに「なんて言ってるの?」って聞かれて答えられなかった。涙
ウェットティッシュを持参する
モスク内は土足厳禁です。
床はびっくりするほどピカピカなのですが、小さい子でハイハイまでしてしまうと気になるかと思います。
トイレにトイレットペーパーはありましたが、マレーシアは紙がないことも多々あるのでウェットティッシュを持っておいて損はないです!
見学時間に注意する
最初にお伝えしたとおり、見学時間、特に金曜日には要注意です。
月~木曜日・土日 9:00~12:30/14:00~16:00/16:45~18:30
金曜日 9:00~11:00
私たちは16時すぎに到着して、受付をして16時45分からのツアーに参加したよ

ガイド待ち中はお菓子食べてたよ
子連れだと時間通りにいかないことがデフォルトなので、早めの時間帯で見学をすませてから他の予定を組んだほうが安心です。
ブルーモスクおすすめのフォトスポット
ブルーモスクの外観はとても有名ですが、内部はもっともっと神秘的な空気を感じることができます。
フォトスポットについてはガイドのおじちゃんが「ここ!撮って!この角度でこう撮るの」と教えてくれたので指示に従ってればインスタ映えする写真が撮れます。笑

本当に美しい!

床もピカピカ!加工なしでこれ
透かしレースから差し込む日差しのよう

ステンドグラスから差し込む光も美しい

礼拝堂は絨毯

スマホを床に置いて⇒覗き込んで⇒タイマー撮影
ガイドのおじちゃんが教えてくれたよ♪

シャンデリアもきらっきら
ブルーモスク観光まとめ
マレーシアの最大規模を誇る「ブルーモスク」。
日本では普段実感することのないイスラム教を体感できるモスク。

子どもたちも宗教・文化の違いを感じてくれているといいな
マレーシアに来たらぜひ訪れてみてください♪
- 空港到着後すぐに使える!タクシー呼べる
- 2GBが無料(以降1GB500円と激安)
- アプリで日本への国際通話が無料!保険の問い合わせに便利♡※一部対象外の電話番号あり
- 国際SMSの受信が無料
- 2週間以上の長期利用も◎
- データ無制限月額3,278円(税込)と普段から低コスト
- 楽天市場のお買い物ポイントが+4倍とざっくざく!
▼初期費用無料!800万回線突破!▼
それぞれの比較は海外旅行向け格安SIMならahamoか楽天モバイルどっちがおすすめ?で解説しています。
【海外旅行保険付きのクレジットカード申し込み】
万が一トラブルに巻き込まれたときのたの保険は、クレジットカード付帯で用意するのが一番手軽かつ実質無料で入れるのでお得です。
海外旅行保険が充実しているおすすめクレジットカードは、断トツで「エポスカード」!Webで発行できるので、早めに申し込んで持っておくと心強いです。
⇒エポスカードを無料で作っておく
【海外旅行先でのツアー】
現地ツアーの検索なら、最大級の総合予約サイトKLOOKがおすすめ。
直前予約、行列スキップ、無料キャンセルで探索が簡単で、口コミレビューが豊富なのが特徴的です♪⇒KLOOKでツアーを探してみる
【旅行準備・機内用動画】
ほぼ全ての子どもに当てはまる一番のぐずり対策は、タブレットで好きなアニメや動画を流すことです。
オフラインでアニメや動画を楽しむなら、事前にAmazonプライム会員になって動画をダウンロードしておきましょう。
\うれしい30日間無料体験はこちらから/
【英語の学習】
【最終持ち物チェック】
忘れものがあると現地で余計な出費がかかってしまいます。
【保存版】子連れ海外旅行の必須持ち物リストで最後にチェックしてみてね。
最後に子連れ海外旅行をお得にするヒントをまとめます。
浮いたその分を現地での観光や食事・お土産で使って、お子さんと楽しい思い出を作ってください♪
【格安航空券をゲット】
航空券は早くから地道に探すしかないです!
Trip.comで早朝・深夜を狙って検索⇒プライスアラート登録が間違いないですよ♪
具体的な格安航空券の探し方や「乗り継ぎ経由のほうが安い」などお得な裏技は【子連れ海外旅行】安く行く裏ワザ30選!をご覧ください。【安くホテルを予約する】
ホテルもTrip.comで予約をまとめると、予約もれなく安心です。
Trip.comには【PointsPLUSプログラム】があり、各航空会社と連携してホテル予約を各会社のマイルに変換もできるのがうれしい♡
長期の旅行なら、10泊するごとに1泊分のボーナスが獲得できるHotels.comがおすすめ。 子連れホテル選びのポイントと探し方も参考にしてみてね。
安くホテルを予約する具体的な手順は【子連れ海外旅行】安く行く裏ワザ30選で解説しています。
【海外ローミング可能な格安SIMは二択】
海外旅行へは、海外ローミングができて現地ですぐに利用できる楽天モバイルかahamoの二択! 個人的には下の理由から楽天モバイルがお気に入り♡
- 空港到着後すぐに使える!タクシー呼べる
- 2GBが無料(以降1GB500円と激安)
- アプリで日本への国際通話が無料!保険の問い合わせに便利♡※一部対象外の電話番号あり
- 国際SMSの受信が無料
- 2週間以上の長期利用も◎
- データ無制限月額3,278円(税込)と普段から低コスト
- 楽天市場のお買い物ポイントが+4倍とざっくざく!
▼初期費用無料!800万回線突破!▼
それぞれの比較は海外旅行向け格安SIMならahamoか楽天モバイルどっちがおすすめ?で解説しています。
【海外旅行保険付きのクレジットカード申し込み】
万が一トラブルに巻き込まれたときのたの保険は、クレジットカード付帯で用意するのが一番手軽かつ実質無料で入れるのでお得です。
海外旅行保険が充実しているおすすめクレジットカードは、断トツで「エポスカード」!Webで発行できるので、早めに申し込んで持っておくと心強いです。
⇒エポスカードを無料で作っておく
【海外旅行先でのツアー】
現地ツアーの検索なら、最大級の総合予約サイトKLOOKがおすすめ。
直前予約、行列スキップ、無料キャンセルで探索が簡単で、口コミレビューが豊富なのが特徴的です♪⇒KLOOKでツアーを探してみる
【旅行準備・機内用動画】
ほぼ全ての子どもに当てはまる一番のぐずり対策は、タブレットで好きなアニメや動画を流すことです。
オフラインでアニメや動画を楽しむなら、事前にAmazonプライム会員になって動画をダウンロードしておきましょう。
\うれしい30日間無料体験はこちらから/
【英語の学習】
【最終持ち物チェック】
忘れものがあると現地で余計な出費がかかってしまいます。
【保存版】子連れ海外旅行の必須持ち物リストで最後にチェックしてみてね。